札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記
現在、札幌在住の30代の私(40代突入しました)が、個別指導塾開業を目指す過程をブログにしてみようと思いました(開業しました)。教育関係のことなどもいろいろと書き込みたいと思います。 リンクフリー
墓地に花見に行ってきました。
墓地に花見に行ってきました。存在は以前から知っていましたが、遠くて交通の便が悪いので今まで行ってなかったんですよね。行ってきた所は、旧厚田村の戸田記念墓地公園です。桜が約8000本あって観光スポットにもなっています。公園というだけあって滑り台なんかもありました。
ちょっと広い公園ぐらいだろうとなめてました。軽くぐるっとまわっただけで1時間たっていました。端までは行ってません。後から知ったのですが、約50万坪もあったんですね。東京ドーム約35個分かあ…… そりゃあ、歩き疲れるわ。円形でも正方形でもないし。
ここで問題。同一面積の時、外周が一番短いのはどんな図形の時? 高校生じゃないと無理かな。
公園につく前から車の渋滞。墓地が巨大なので、墓地内にも車道があって、みんな車で移動してました。軽く数えても墓地内に1000台以上の車がいました。今日1日で一体どれだけの車が来たのでしょう。帰りのバスでは観光客らしき韓国人の集団とも一緒になりました。そのうち、外国人観光客にも認知されていくんでしょうね。
芝生では、子供たちが遊び、テントを張っている人達もいました。
昼頃に恐怖の放送が……
本日は来園者が多く、給水が追いつかず、断水の恐れが出てきました。トイレは極力使わないようにして下さいと。
公園についてすぐに建物に入った時、トイレ使えませんと中の人が言っていて、みんな引き返してきていたので不思議には思ってたんです。子供連れの人達は恐怖ですよね。小さな子供たちも多かったです。
近くのトイレっても、山の上の公園です。近くに他の施設のトイレなんてありませんし、山を下りるのも渋滞ぎみ。降りても周辺には、何の施設もありません。
断水するかもの放送から1時間位たった頃に、あと10分位で復旧しますの放送が流れていました。
普通の墓参りの人達はとばっちりですね。墓地の水くみの水は出ませんとも放送されていましたから。
厚田こだわり隊のスタッフブログで、今年は数量限定で豚まんを売りますと書いてあったのですが、行列に並ぶのが嫌なので買いませんでした。連日、早めの売り切れだそうです。
厚田は望来豚が有名と今回初めて知りました。次回は早めに行って並ぼうかな。
墓地内に出店が出てるってのも、何か面白いですよね。
戸田記念墓地公園の動画はコチラ。いしかりのネットテレビが公式動画をあげています。
石狩市@厚田紀行 桜2014戸田記念墓地公園
札幌の桜はほとんど散ってしまいましたが、ここは、さらに北側なので、今週中も桜が楽しめそうですね。
もうちょっと桜を見たかったのですが、日曜ということもあり、2時のバスを逃すと、次は6時なので早めに帰ってきました。ちなみに6時のバスを逃すと次はありません……
自宅から約30キロ程度なので自転車で行っても良かったのですが、どの程度坂道があるか読めなかったのでやめました。
期間中、中央バスからシャトルバスが出ていますが、早めに乗り込まないと座れません。私が15分前に行った時は、2台とも満席でした。ずっと立っているのも嫌だったので、約10分かけて山を下り、路線バスで帰ってきました。
帰りのシャトルバスは13:45と14:45の2回しかありません(平日は13:45の1回のみ)。
シャトルバスは火曜日まで出ているようです。
前回の答え
正解は4の大伴家持
第317問
「it」の所有格は? (中学数学)
選択肢なし
関連記事
「ちょっとまって!子宮頸がんワクチンうける前に」という動画をYOUTUBEで見つけました (2011/09/24)
アクセスランキングの表示をつけました (2013/03/29)
学校が危ない (2014/09/21)
授業中死亡の生徒の両親、卒業式参加拒まれる (2017/04/16)
札幌市中央区のマンション街でヒグマの目撃情報 (2011/10/06)
発音の授業 (2016/09/22)
今月は、日本各地の食を堪能できそうです (2018/01/05)
とりあえず来年の高校入試まで原則生徒募集停止しようかな…… (2013/12/12)
MAWJチャリティ・ラン&ウォークに行ってきました (2013/09/09)
ノートパソコンを安く買ってきました (2011/11/27)
各高校の授業時間 (2008/06/26)
災害対策時の記事を見て (2012/03/18)
ワーキングプア教師 (2008/10/04)
世界の有名大学の講義をタダで受講 (2014/05/26)
アイスクリームならぬアイススクリームが売ってました (2016/08/22)
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
【2016/05/08 23:34】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
<<
北大に合格しましたのハガキが昔の生徒から届きました
|
BLOG TOP
|
今回は、ちょっと変わった話しかけられ方でした
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
リンク
個別指導ホームページへ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
スマホ(棲魔呆)を持つことによる脳障害 2018.2.2更新 (04/30)
銃とスマホ (04/29)
去年の中高生自殺者数、平成で最多に SNSも大きな要因? 2108/3/21更新 (04/28)
塾のサイトに合格実績を追加しました。 (04/18)
百人一首の勝ち方と英語の発音 (04/13)
百人一首やってみました (04/12)
一週間で4キロ減 (04/10)
図書カード当たりました (04/08)
フクロウの恩返し (04/01)
詰将棋作ってみました。 57手詰。 (03/26)
札幌日本大学高等学校の合格実績発表が面白い (03/26)
フクロウ保護&放鳥 (03/24)
将棋の問題でも (03/21)
気がつけば春期講習 (03/20)
数学と将棋 (03/19)
関数電卓の本買ってきました。 (03/17)
アニメの感想に挑戦! 生徒にアニオタもいるので (03/17)
高校合格!! ドーピング塾? (03/16)
高校受験ナビを見て。北海道高校入試、理科の出題ミス? (03/15)
10代は幸せを感じられない スマホとの関係 (03/13)
どうぶつゼリー (03/13)
少年野球が気持ち悪くなる (03/11)
私の強運がみんなに吸われていっているようです (03/10)
北海道の高校入試、社会で出題ミス。 (03/09)
国公立大学合格!! (03/08)
食事は、健康維持のためにとても大切です (03/07)
生徒から大量の遊戯王カードもらいました。数学の勉強用です。 (03/07)
今日は、北海道の高校入試 (03/06)
合格祈願お菓子 (03/04)
バイオイニシアティブ報告書 再掲 (03/02)
カテゴリに「スマホ」を追加します (03/01)
スマホの害 記事一覧 (03/01)
アルマーニの制服の小学校 児童が嫌がらせ受ける (02/27)
前期試験終了 大学入試 (02/25)
高校入試の英作文の採点基準が知りたい&採点答案の開示もしてほしい (02/23)
三角関数かるた (02/22)
キーボード買ってきました。 光ナビつき (02/19)
アプリで知り合った小6女児に性的暴行の疑い、男を逮捕 (02/19)
写真パネル展「シマエナガさんの12か月」と関連セミナー・スライドトークに行ってきました (02/17)
謎の塾長 (02/14)
センター後の大学入試英語は、経済力の差が出ると思います。 (02/12)
大学受験数学の裏技でも教えるか…… (02/10)
ルアーペン (02/09)
問題です。 部活加入者の50%が国公立大学に合格する高校があるとします。部活加入率が80%だった場合、国公立合格者が60%を超えることがないことを証明しなさい。 (02/06)
飲むシュークリーム (02/03)
ドーピング塾 (02/01)
3割がTOEIC得点足りず卒業危機 道教育大函館校 (01/27)
平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (01/25)
今年から私立大学の大倒産時代に突入かも (01/21)
生徒のセンター日本史の結果…… (01/16)
カテゴリー
子宮頸がんワクチンの危険性など (26)
子宮頸がんワクチンと知能指数 (1)
妊婦とインフルエンザワクチン (1)
インフルエンザワクチンなど (3)
柔道と知能指数 (1)
お酒と学力 (2)
たばこと学力 (6)
睡眠と学力 (12)
所得と学力 (1)
学習障害 (5)
北海道学力コンクール (26)
中学受験 (11)
中学 (3)
数学検定 (5)
就学援助 (1)
英語検定 (13)
学級崩壊 (1)
学力テスト (8)
英単語暗記 (1)
冬季講習 (5)
プログラム (4)
夏季講習 (3)
算数オリンピック (14)
定期テスト (18)
高校入試 (75)
裁量問題 (5)
教育費 (2)
塾経営 (56)
部活 (44)
体育 (25)
高卒認定 (1)
中間・期末テスト (23)
札幌開成 (33)
大学入試 (7)
未分類 (2)
日記 (990)
漢字検定 (2)
スマホ (1)
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
70位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
塾・予備校
8位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール
Author:sapporoedu
最近のコメント
めめちん:スマホ(棲魔呆)を持つことによる脳障害 2018.2.2更新 (02/26)
sapporoedu:平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (02/03)
ごんのすけ:平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (02/01)
ヒロシ:SNSで自殺願望を書き込み事件になる子がまたも (01/06)
sapporoedu:親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (12/26)
9sikiahiru10bee:親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (12/26)
短足おじさん二世:「脳科学から見るスマホの影響」川島隆太教授講演会に行ってきました 2017/8/10更新 (08/18)
おっちー:電磁波(スマホ等の)で赤血球グチャグチャの動画 2017/5/2 更新 (04/29)
チビの母:部活のやりすぎで将来不妊 部活動の問題点 その1 (03/31)
ふじ:拡散希望ということなので。 子宮頸がんワクチン被害者動画15人 (03/16)
吉良 直樹:部活と不妊 卵子の減少や老化など 部活動の問題点その24 (03/03)
sapporoedu:自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (01/25)
marimo217:自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (01/23)
ゆり:部活顧問からのエイズ感染。 since 2016/4 (08/27)
るぼこむ:部活顧問からのエイズ感染。 since 2016/4 (07/25)
友人が元西高生:学祭とか美術館とか (07/15)
みみこ:部活は時間の無駄 部活動の問題点その12 (03/24)
保護者c:現在の異常な部活はほとんど教師のせい 部活動の問題点その10 (02/13)
乾(いぬい) http://53f53.blog.fc2.com:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (01/30)
蝦夷METAL:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (12/27)
トリガミ:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (12/11)
トリガミ:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (12/11)
sapporoedu:スマホと失明 再び (11/11)
しめじ:スマホと失明 再び (11/11)
文々:出てない数字ゲーム (10/09)
sapporoedu:札幌開成中等教育学校は休み時間に生徒がお菓子を食っているのか…… (09/07)
元開成校生:札幌開成中等教育学校は休み時間に生徒がお菓子を食っているのか…… (09/07)
sapporoedu:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (09/06)
nox:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (09/06)
汐里:早稲アカ、生徒340人分のスマホなど紛失 (08/25)
最近のトラックバック
ブログランキング
月別アーカイブ
2018年04月 (9)
2018年03月 (23)
2018年02月 (14)
2018年01月 (13)
2017年12月 (11)
2017年11月 (12)
2017年10月 (16)
2017年09月 (14)
2017年08月 (10)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (12)
2017年02月 (7)
2017年01月 (10)
2016年12月 (13)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (11)
2016年08月 (10)
2016年07月 (5)
2016年06月 (16)
2016年05月 (9)
2016年04月 (4)
2016年03月 (6)
2016年02月 (9)
2016年01月 (15)
2015年12月 (11)
2015年11月 (21)
2015年10月 (20)
2015年09月 (10)
2015年08月 (15)
2015年07月 (16)
2015年06月 (17)
2015年05月 (14)
2015年04月 (19)
2015年03月 (23)
2015年02月 (18)
2015年01月 (24)
2014年12月 (25)
2014年11月 (21)
2014年10月 (22)
2014年09月 (19)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (11)
2014年05月 (17)
2014年04月 (14)
2014年03月 (30)
2014年02月 (9)
2014年01月 (9)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (13)
2013年09月 (16)
2013年08月 (12)
2013年07月 (11)
2013年06月 (16)
2013年05月 (21)
2013年04月 (19)
2013年03月 (12)
2013年02月 (13)
2013年01月 (9)
2012年12月 (4)
2012年11月 (9)
2012年10月 (11)
2012年09月 (10)
2012年08月 (3)
2012年07月 (3)
2012年06月 (3)
2012年05月 (13)
2012年04月 (10)
2012年03月 (20)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (20)
2011年11月 (12)
2011年10月 (10)
2011年09月 (6)
2011年08月 (8)
2011年07月 (9)
2011年06月 (9)
2011年05月 (11)
2011年04月 (10)
2011年03月 (13)
2011年02月 (13)
2011年01月 (15)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年09月 (4)
2010年08月 (6)
2010年07月 (11)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (7)
2010年03月 (10)
2010年02月 (8)
2010年01月 (9)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (4)
2009年09月 (5)
2009年08月 (7)
2009年07月 (18)
2009年06月 (8)
2009年05月 (13)
2009年04月 (8)
2009年03月 (10)
2009年02月 (14)
2009年01月 (18)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (14)
2008年09月 (7)
2008年08月 (6)
2008年07月 (8)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
2008年04月 (9)
2008年03月 (25)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2005 札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad