札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記
現在、札幌在住の30代の私(40代突入しました)が、個別指導塾開業を目指す過程をブログにしてみようと思いました(開業しました)。教育関係のことなどもいろいろと書き込みたいと思います。 リンクフリー
札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学
昨日の朝日新聞に、札幌の私立中でのいじめの記事が載っていました。直感で○○中だろうと思ったところ、どうやらあたりだったようです。無駄に勘だけはいいんですよね……
以前、そこから生徒が来ていたこともあったので、なおさら予測しやすかったです。
まあ、後から考えたら札幌市に住所を置く共学私立は2つしかありませんね。中1ということだったので、すでに募集停止の東海大四中は該当しませんし。
2015.11.17 追記
17日に札幌光星中学校がホームぺージを更新しましたね。内容は以下のとおり
11月15日(日)の「朝日新聞」掲載記事と本中学校は無関係です
昨日11月16日(月)朝より複数件お問い合わせをいただいておりますが、
「朝日新聞」 平成27年11月15日(日)朝刊31面
及び
「北海道新聞」平成27年11月16日(月)夕刊11面
「読売新聞」 平成27年11月17日(火)朝刊35面
「毎日新聞」 平成27年11月17日(火)朝刊29面
にも掲載されている同一内容の学校関係記事は、
本中学校に関するものではありませんので、お知らせいたします。
あちこちから電話かかってきて迷惑だったんでしょうね。日常業務にも差し支えますし。
北海道最大部数の北海道新聞の朝刊(夕刊は購読していない人も多いです)には載らなかったんですね。不思議……
追記おわり
床に押さえつけて髪の毛抜いたり、ひどいですね。神経症になった子供のため、母親は仕事をやめてつきっきりだそうです。目を離すと自殺の心配があるということでしょうか。
「いじめ」という言葉をやめて、犯罪として処理するようにならなければ、ますます悪化すると思います。日本には、部活の上下関係という悪習がありますから、いじめの国際化が進めば、校内殺人事件が頻発する可能性があります。中国では、校内暴行事件の15%以上が殺人事件だそうです。向こうでも社会問題になっているいじめ動画などを見ている人は知っていることだとは思いますが。本当に殺してるもんなあ…… 動画などへのリンクは控えます。
今の部活は、さっさとつぶすべきですね。
あと、学校にさっさと監視カメラの設置を義務付けるべき。教師が生徒をレイプしたりもあるわけですし。
朝日のいじめ記事です。
生徒は今年4月に入学し、その直後から同じクラスの男女の生徒数人から繰り返しいじめを受けるようになった。殴られたり蹴られたりするなどの暴力に加え、無料通信アプリ「LINE」で、「こ・ろ・す・ぞ」などのメッセージが送られてきたという。
いじめを主導した男子生徒から背中を強くたたかれ、昼休みには水筒の茶を勝手に飲まれ、顔に吐きかけられた。音楽の授業中、女子生徒からシャープペンシルで何度も太ももを刺されたという。
入学式の翌日、すぐ前の座席だった男子生徒から「小学校の時からいじめをやっていた。お前に決めた」と言われ、いじめが始まった。別の生徒もけしかけ、少なくとも男女計8人の生徒がいじめに加担したという。
被害生徒は加害生徒らから殴られるなどしたほか、床に押しつけられて一本ずつ髪の毛を抜かれたこともあった。筆箱を逆さまにして中の筆記用具を床に落とされることが繰り返され、新品の消しゴムを粉々にされたという。
主導した生徒からは「下の下の人間」「(お前は)俺のおもちゃだ」などと言われ、LINEで同じ画像を100回以上送信される嫌がらせも受けたという。
引用終わり
中学受験で、小学生を夜9時まで塾に通わせて、夜更かしさせることが、どこまで人格形成へ悪影響があるのかも、もっと研究されるべきですよね。模試の成績がいい程度くらいで、他人を見下す生徒というのも多いです。
睡眠不足や携帯の電磁波が、脳の発達にどのくらい悪影響かも国をあげて調査すべきだと思います。宿題大量投下の学校だと、寝る暇もなく、ストレスもすごいでしょうね。睡眠不足は、将来の癌や自殺リスク増加にもつながります。
これだけLINEの弊害が言われているわけですが、昔からやっているなら別ですが、今年あたりから子供にLINEとかやらせる親って、親としてどうかと思います。違う某私立中1年も、LINEのせいで、人間関係がぐちゃぐちゃになっているそうです。卒業までに不登校や自殺が出ないか心配です。
遠方に通うから、親も子供にスマホ持たせるんでしょうが、LINEとは距離を置いた方が利口だと思います。子供にSNSは無理です。うちのある生徒は、中学に入ってから、キッズ携帯に親が変更しました。親の教育力の差が、あとあと効いてくるでしょうね。
学校が悪いとよく言われますが、一番悪いのは、加害者。そして、その加害者を育てた者。
そのうち、学校側が加害生徒やその保護者を相手取って、学校の評判を悪くしたと言って訴訟を起こす時代がくるかもしれませんね。入学時に、生徒の性格までは把握できないでしょう。
以前、LINEの情報が就職時に使われるかもと書きましたが、もしかしたら、私立中学の受験時に使われることが出てくるかもしれません。少子化で生き残りを競争をやっている私学からしてみたら、いじめ加害者になるような子は避けたいでしょう。受験生の小学校時代のLINEの記録が闇で取引される時代がくるかもしれません。生徒自身がLINEをしていなくても、親のLINEデータを見て、生徒の性格を予測するかもしれません。
ママ友いじめとかやっていたり、子供自慢ばかりしている親の生徒は、不合格対象でしょうね。タダだからと言って、子供にやらせたり、匿名性があると勘違いして、何でも書き込むような親は、気をつけた方がいいでしょうね。
そういえば、今年、ある中高一貫校の女性教師がアダルトビデオに出演することになって、週刊誌などで話題になりました。学校に取っては、大打撃です。ツイッターには、生徒達のものとみらる書き込みが多数。
誰を採用するかで、経営体力のない所は、倒産しかねません。LINEの情報などで、その女性教師にキャバクラバイト歴があることを学校が事前に知っていたら、その女性教師を採用しなかったかもしれません。水商売関係は、イメージが悪いです。日本テレビでも、キャバ嬢バイト経験のあるアナウンサーの内定を取り消して、訴訟までになっていましたよね。
女性教師のアダルトビデオ撮影は現役時で、退職してから発売する予定だったそうですが、退職前にバレてしまいました。
確かに、退職後に何をするかは自由ですが、撮影時に現役だったことをPRして売るつもりだったわけですから、どこの学校の先生だったのと探す人間も当然出てきます。顔を出しているわけですから、すぐにどこの学校かバレます。すでに、そのAVは販売されています。
女性教師は、退職後でも学校に多大な迷惑がかかることがわからなかったのでしょうか、それとも……
学校のイメージは、最悪。進路決定権を持っているのは、多くの場合、女性である母親です。今年、この学校の生徒募集はどうなってしまうのか……
会社をつぶされないために、採用者の情報を集めるというのは、企業として当たり前の行動だと思います。SNSで、死ねとか書きまくっているようなゴミは、会社も欲しくはないでしょう。
早ければ、小学生から企業での選抜が始まっているかもしれないということに気づけないような情報弱者は、ろくな人生にならないでしょうね。
まあ、親子ともども頭が悪いならどうしょうもないですね。
補足して書いておきます。
20歳を過ぎた子に芸能事務所が仕事としてアダルトビデオへの出演をせまり、出ないなら違約金を払えと言って、2、3千万円を請求するといった例が去年から急増していて、すでに100件近くあるそうです。違約金を払った例も。
今回、裁判で、ある女性が違約金を支払わなくてもいいということになりましたが、すでにその子は、一度、アダルトビデオに出てしまったそうです。
警察に相談したとき、「あと2本出演したら」とか言われたそうです……
どう考えても、裁判で負けると思いますが、話題づくりには十分だったでしょうね。その子が出たAVの。
現役女性教師のAVも、学校在職中にリークされたことによって、本物教師ということが確定し、きっと売れたんでしょうね。
個人的な考えですが、最近、ネットのコピーのせいで、売り上げ不調と言われるAVの効果的な売り方だったかもしれません。
選挙に合わせて、いろいろな権利を18歳からにするという議論がありますが、18歳で大人と同等の権利を与えたら、18歳に達した高校3年生がキャッチに捕まり、AV出演契約をした場合、親が取り消せません。
現役高校生のまま、出演を強要され、嫌なら違約金を数千万円払えという例が続出するはずです。今でも、高校生への風俗強要はあるわけですから。18歳未満との契約は無効ということで、NPOに助けてもらったりしています。
みんなが裁判情報に詳しいわけではないですし、訴訟を起こされても費用がかかります。違約金を払わせるビジネスとしてやるなら、生徒の容姿は関係ありませんから、ターゲットになる生徒も増えると思います。
違約金を払わせるのが目的なら、かわいくない子が思い切ってAVに出ると言っても、どうせ売れないので、出演したくないような内容のものにして、金を払わせる方向にもっていくと思います。複数の男性からのレイプものや、通学している学校の男子達を男優にするとかいうだけで、普通の女子は、出演をためらうでしょう。
昔のAVは性行為をしているフリだったそうですが、現在は、実際の性行為です。どう考えても、実際の性行為をして金を業者からもらった時点で売春あっせんだと思いますが、もともとグレーゾーンの商売だったから、警察もうるさくなかったんでしょうね。
個人的に、実際の性行為をともなうアダルトビデオ出演は、普通の仕事と思えません。
普通の仕事で、妊娠リスクがあるだけでなく、エイズなども確実に防げない仕事ってあるでしょうか。ピルを飲んでも、人によっては、強い副作用があります。妊娠を避けるために薬まで服用しなければいけない仕事を、普通の仕事と言うには、無理があると思います。
実際の性行為をともなうものは有害業務ではなく、売春扱いにするべきだと思います。まあ、AVは、そうすると売れなくなるんでしょうが、3Dの進展がすさまじいですから、そのうち、AVは、人間と区別のつかない3Dに駆逐されてしまうかもしれませんね。3Dだと、かわいい子やきれいな子をつくり放題です。男優もイケメンだらけに出来ます。
時間はかかっても、そういう方向になっていくような気がします。
3Dだと、キャラデータが決まっていますから、違法コピーを画像検索して探すスピードも速く、違法コピーによる売り上げ減のカバー率もいいでしょう。
最後に、裁判を起こされた女性の手記の一部などを抜粋しておきます。本当に裁判起こしてきたよと、かかわっていた人がブログに書いた時は、私もびっくりしましたが、勝てて良かったです。
「業界の人は信じられないくらいに口が上手で、脅したり、AVに出るのはよいことだと洗脳に近いことを言い続けたりしました。」
「違約金がとんでもない額になっていきました。それを支払わなければ裁判で負けて本当に支払う羽目になると追い詰められ、最後はAVに出演せざるを得なくなったのです。」
「撮影のときは、子宮(膣のこと)や性器の痛みを訴えても、メーカーやプロダクションはもちろん監督や女性のメイクさんからも、みんなで白い目でみられ、「君はやるしかないよ」と言われました。」
彼女は高校生だった頃にプロダクション会社と契約し、わいせつなビデオに出演させられたこともあったが、未成年だった頃のタレント活動については一切の報酬がなかったという。
「大人の男性を相手に敵に回すのはとても怖かったです。プロダクションやメーカーの人もそうですが、相手方の弁護士も怖かったです。」
「一度でもグーグルの検索結果やネットの動画サイトに流れたものはなかなか消えません。忘れたくてもわすれることができないのです。私にとって一生つきあっていく問題です。いつ、どこで、誰に知られてしまうのか、わかりません。それに怯えて生きるのは苦痛です」
ブラック企業にしてもそうですが、生きる力がどうとか言うなら、義務教育段階で、法的なことをもっと教えるべきだと思います。まともな法教育をしないと、犠牲者ばかりが増えていきます。まともな法教育がされるなら、今のバカな部活も改善されるでしょうし、学校の治外法権具合も、少しは良くなるかもしれません。
前回の答え
正解は1の竹刀
第260問
二等辺三角形で2つの等しい辺の間の角を何という? (中学数学2年)
1 直角
2 触角
3 低角
4 頂角
5 鋭角
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
奨学金に個人で約5億円の寄付 (2008/05/19)
小学生名人戦北海道予選 (2009/03/27)
保護者達激怒だったのかあ…… 塾や予備校は必要ありません (2017/08/20)
アカウント乗っ取られました (2017/09/02)
知らない人から預金通帳を見せられました (2017/03/26)
韮崎高校生物研究部が文部科学大臣賞 (2017/09/27)
塾に猫が侵入 (2016/09/05)
来年の高校入試は3月4日水曜日 (2014/03/28)
室蘭市が全国学力テストに備えて学力テスト実施 (2009/01/21)
サラサクリップ スウィーツパーティー(限定色)を買ってきました (2013/03/16)
分子模型でいろいろつくってみました (2017/10/31)
二十年以上前の生徒からのコメント (2013/04/03)
今週の木から日は北大祭ですね。 (2014/06/02)
正月から勉強しています (2010/01/01)
飲み会でまた大学生が死亡 (2010/03/16)
【2016/03/31 22:35】
|
日記
|
COMMENT(3)
|
「ちはやふる」 百人一首対決
「ちはやふる」にはまり、百人一首大好きな生徒がいるのですが、なかなか上の句かるたの相手がいないと嘆いていました。北海道は、チーム戦の下の句かるたが主流なんですよね。
ちょっと、かわいそうだったので、生徒の中で百人一首が出来る人を探したのですが、ほとんど出来る子がいませんでした。いたとしても下の句ばかり……
ただ、高校生の男の子が、下の句をやっていた時、二年間無敗で、上の句を覚えても良いですよと言ってくれたので、今週、対戦が実現しました。
中学生女子対高校生男子のガチの対決。手と手がぶつかりあって、血しぶきが飛び散るかと思いましたが、杞憂におわりました。包帯とばんそうこうとコールドスプレーとエアーサロンパスは塾に常備してあるので、思う存分やってくれても良かったんですけどね。病院も近いですし。
対戦の結果は、やはり、上の句をまだ覚えたばかりの高校生男子の二連敗。ただ、中学生女子がどういう札の時速く取っているかとか、送り札のパターンとか、アッという間に分析していました。上の句の決まり字をちゃんと覚えたら強いでしょうね。次に対戦する時に圧勝したりして。
まあ、私が百人一首覚えれば、いつでも対戦してあげられるんですけどね。下の句すらやったことないです。覚えたところで、あの手の速さにかなうかどうか。私の代わりに頭のよさそうな野良猫捕まえてきて、芸として百人一首仕込めば、最強でしょうが……
五分に対戦するとしたら、暗記で勝負でしょうね。札の暗記時間が15分あります。このへんはまだ弱いみたいですし。
暗記時間終わった後、札を全部裏返して文字を見えなくするなら勝つ自信があります。
百人一首は、集中力や暗記力ついていいですね。勉強にもいい効果が期待できそうです。
P.S.
昨日も知らないおばあちゃんに話しかけられました。やはり、人にものを教えるの向いているんでしょうか。
ホーマックで鍋見てたら、圧力鍋買おうと思っているんですが、この鍋とかどうでしょうかと隣にいたおばあちゃんから話しかけられました。1人暮らしなので、このサイズとかどうでしょうかとか、こんな料理に使いたいとか。
たまたま、私が無加水鍋を手にとって持っていたので、そういう料理なら、こういのもありますよと答えました。その後もフライパンのこととか質問されたので、テフロンの利点や欠点、鉄のフライパンの利点や欠点などを説明したら、「料理の方ですか?」と聞かれました。私、基本自炊しないんですが……
ただ、美術や家庭科などの副教科を内申対策で子供達に教えることもあるので、基本書やその周辺知識の本はいろいろと読んだりはしています。昔は、1日8時間ぶっ通しのデッサンを連日やったりもしていました。リンゴの皮むきも、多分、まだ生徒よりかなり速いと思います。まあ、子供の頃から使っていて一番慣れているのは、出刃包丁なんですが……
副教科対策のいっかんとして、今度は、料理をつくりまくろうかなあ…… でも、太るしなあ……
玉ねぎ切って、生徒を泣かすのは面白いかも。号泣させるためには切り方が重要ですね。
野菜の切り方で、残留する栄養の量も違うというのを視覚的に見せることが出来たら最高ですね。そんな計測機器、誰か安くつくらないかなあ……
前回の答え
正解は、とます
第311問
「look for~」の意味は? (中学英語2年)
1 ~を楽しみに待つ
2 ~をさがす
3 ~を見る
4 ~を調べる
5 LOOK 「シャイニン・オン 君が哀しい」
6 LOOKチョコレート
7 5と6の関係についてはWikipedia参照
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
「バカはなおせる」の続編を買って来ました (2013/05/04)
早期教育の弊害 (2008/09/13)
銃とスマホ (2018/04/29)
生徒から注意されました…… (2015/06/09)
コメント返し (2009/05/09)
将棋の問題でも (2018/03/21)
最優秀賞 賞品 牡蠣1年分365個 (2014/01/29)
記憶したことを思い出しやすい状況 (2009/01/04)
高専と学歴について (2008/08/20)
子供の上達のはやさ (2012/01/07)
学祭とか美術館とか (2016/07/12)
猫アレルギーなのに…… (2015/07/23)
中3生が今月入塾することになりました (2013/12/02)
夏季講習のチラシ (2008/07/04)
スピーチコンテストとか、科学甲子園とか (2016/11/12)
【2016/03/26 14:51】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
平成28年度高校入試(H28.3.3実施)の結果
今回の高校入試の結果ですが、今年もなんとか全員合格を達成することが出来ました。今のところ、開塾以来不合格者0です。
受験生は4名でしたが、12月時点で4名とも合格不合格どちらに転んでもおかしくない状態だったので、ヒヤヒヤでした。
開塾以来初の東西南北の合格者がでました。生徒の受験校は、札幌北、札幌東、北陵です。
4名のうち1名は、私立が第一志望になり、公立高校受験を見送りましたが、公立第一志望のままいくなら、来られる日はほぼ毎日呼んで特訓させようかと思っていました。内申はよくありませんでしたが、自力のある子なので、99%以上受からせる自信はありました。
もう1人の子も土壇場で当初より若干入学難易度の低い高校に変更しましたが、北大合格者はそちらの方が多いし、家からも至近距離なので、勉強時間が確保できて良かったのではないかと思っています。学内上位を狙うと言っていましたしね。
あくまで第一志望のままいくのだったら、スパルタ方式でやるつもりでした。
今回の点数でも第一志望受かっていたような気がします。スパルタ方式でやっていたら根性があって飲み込みのいい子なので、数十点アップしていたかもしれません。
札幌北と札幌東合格の子は他の大手塾と併用の子です。
集団塾で手薄になる所の補強に力を入れました。集団塾の宿命として、みんな同じ課題というものがあります。わかりきったものをやりすぎても時間の無駄ですし、自分のレベルより高すぎるものをやっても時間の無駄です。真面目な子ほど、塾の宿題をちゃんとやろうとして時間が足りなくなっていきます……
私だったら、かまわず無視してやりませんが。まともな塾長だったら交渉の余地もあると思います。個人個人で補強すべき箇所が違うなんて当たり前のことですからね。
札幌東に受かった子は、1年次から比べて数学のケアレスミスが激減したのと、後半の英語の追い上げがすごかったです。1.5倍の倍率をあぶなげなく突破は立派です。
札幌北に受かった子は、3年の4月にうちに来た時、道コン偏差値57しかありませんでしたが、部活と大手塾の宿題で忙しい中、私の出す課題を次々とクリアしていき、実力をメキメキとあげていきました。一時は、偏差値68まで行きました。その後も、上位安定です。
部活がバカみたく忙しくなければ、1,2年次の内申がもっと良かったのではないかと思っています。毎日ではないにせよ、夜の九時半まで中学校の体育館で部活とかどうなんでしょうかね…… そして、中体連は一回戦敗退……
入塾面談の時、お母さんがうちの塾を選んだ理由として、「ブログを見ていて、この塾ならうちの息子の成績を上げてくれるのではないかと思った 」と言っていましたが、部活の記事も大きかったと思います。納得する記事がとても多かったと言っていましたから。
話を戻して、みんな受かって本当に良かった。
2名はすでに高校の学習に入っています。高校での成績も楽しみです。
前回の答え
正解は2の〆粕
第310問
「料」や「斜」の部首名は? (中学国語)
選択肢なし
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
高校入試における皆勤賞の評価 (2014/04/08)
道コンボーダー出ましたね (2017/03/10)
やはり社会の難易度がちょっと上がってましたね(平成24年3月6日実施高校入試) (2012/03/07)
平成28年度高校入試(H28.3.3実施)の結果 (2016/03/20)
高校入試の倍率発表に思う。小数第1位までの発表 (2013/02/08)
札幌市立高等学校合同学校説明会が平成23年7月27日(水)に開かれます (2011/06/13)
平成26年度公立高等学校入学者選抜第2次募集の人員の状況 (2014/03/20)
平成29年度北海道高校入試(平成29年3月7日実施)の出願状況(当初倍率) (2017/01/25)
北海道高校入試数学の出題形式について(平成24年3月6日実施) (2012/03/06)
推薦組2名合格 (2013/02/01)
平成23年3月実施高校入試について高校別の1次、2次、学区外ごとの申込者、実受験者、合格者などが公表されました (2011/08/15)
平成28年度北海道高校入試(平成28年3月3日実施)の出願変更後の状況 (2016/02/15)
平成29年度公立高等学校入学者選抜出願変更後の出願状況について(H29.2.14) (2017/02/14)
平成25年度公立高等学校入学者選抜試験(平成25年3月5日(火)実施)出願状況 (2013/01/31)
札幌市立高等学校合同学校説明会、旭丘と開成は、もうほぼ満席 (2011/07/12)
【2016/03/20 01:40】
|
高校入試
|
COMMENT(0)
|
確定申告行ってきました
昨日の午後、確定申告に行ってきました。例年通り、もう人混みも減ったであろう締め切り日近くの閉庁時間に行ってきました。今年も3分と待たされませんでした。時間の節約が出来ていいです。
税務署行く前に生徒と話していたら、行く日時が違っていたら、税務署内で生徒と遭遇していたかもしれないことが判明。ほんと、世間って狭いですね……
話は変わって
税金分のお金をおろそうと銀行のATMコーナーに行ったら、またもや知らない人に捕まりました。
帰り際、「ちょっとお兄さん」と誰かを呼ぶ声。フロアーに私の他に男性はいなかったはずなので、えっ、私?と思って振り返ると、おばあちゃんが、キャッシュカードを手に持って私を手招きしています。
ATMが初めてなようで、使い方がわからなかったみたいです。
手に持っていたカードは、なつかしいたあ坊のカードです。まだ、たあ坊のカードって作れるんでしょうか。見た目、ものすごくきれいで新品のようでした。それとも、一度も使っていなかったから、めちゃくちゃきれいだったのでしょうか。
ATMまったく使えない人なんて、もう絶命危惧種だと思っていましたが、まだ、少なからずいるんですね。ATMで捕まる時は、振込ってどうやってやるんですかが多いですが(数か月前もこれで捕まりました)、ATM初心者に教えたのは、4,5年ぶりの気がします。
人に何かを教えるのが向いてるから捕まるんでしょうか……
今度、職業欄に職業を書くときは、「よく他人に捕獲される人」って書こうかなあ……
前回の答え
正解は2の快晴
第309問
鰯や鰊などの魚を煮て、油を搾り取った残りかすを何という? (高校社会)
1 干鰯
2 〆粕
3 酒粕
4 銀肥
5 生ごみ
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
そろそろ生徒の募集をしようかなあ…… (2015/01/12)
退塾率 (2011/06/14)
久々のアクセス解析 (2014/03/25)
3月の入塾問い合わせが100件 (2012/04/01)
アクセス数かせぎ (2014/11/20)
来年度以降の時間割 (2014/03/15)
夏期講習のチラシ (2010/07/07)
そろそろ本格的に始動しようかと…… (2012/01/20)
ダメな個人塾 (2016/12/25)
自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (2017/01/23)
ここ三ヶ月くらいのアクセス解析 リンク元 (2013/03/17)
塾開業とか、閉鎖とか赤字とか…… (2014/10/22)
とりあえず順調です(経営関係) (2013/01/23)
教室開講のおさそい (2013/05/23)
塾の暖房費 (2014/10/23)
【2016/03/15 23:05】
|
塾経営
|
COMMENT(0)
|
旅行先でも知らない人に話しかけられる 年末年始道東の旅 その3
今日の昼間も、道を歩いていたら知らないおばあちゃんに道を聞かれるくらいよく人に道を聞かれる私ですが(ドニチカきっぷあげますか?と地下鉄構内で話しかれられることもよくあります。先月も、ドニチカきっぷ使い終わったんでいりませんかと声をかけられました)、年末年始の道東旅行でも知らない人から声をかけられました。
年始の帰省客でいっぱいの釧路駅で、札幌行きの特急を待っていたら、いきなり知らないおじさんがきっぷの券面を私に見せ、これ、どう行ったらいいんですか?と……
なぜ、ものすごい人混みの中で、私にピンポイントで来るのでしょう? 北大構内の時もそうでしたが、不思議です。
券面には、釧路-武佐と印刷されていました。鉄オタの人は日本最東端の駅があるので詳しいと思いますが、花咲線です。
おじさんに1番ホームに今とまっている特急の向こう側の3番ホームの電車で、そこに行くには、エスカレーターで地下にいったんもぐらなければならないと説明しました。
おじさんが改札を通った後も、1番ホームで右往左往していたので、しょうがないので、私も改札を通って、おじさんを捕まえに行きました。駅の中で、まだ温まっていたかったのですが、武佐行の電車の発車時刻が近づいていたので、仕方ありません。それを逃すと次の電車まで2時間近く待つはめになります。
道を聞かれた時はかなり詳しく説明して、暇な時はそこまで連れて行ったりしていますが、話しかける前の人は、そんなのわかりませんよね。
道を聞きやすそうに見える人って、まわりからどういうように見えているんでしょう。気になります。
前回の答え
正解は1の外角
第308問
天気図記号で「○」はどんな意味? (中学理科2年)
1 晴れ
2 快晴
3 札幌開成
4 よくできました
5 雨
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
女子生徒限定の個別指導塾 (2011/01/17)
熊肉とトド肉 (2011/12/14)
ハゲの81歳のおじいちゃんが優勝 (2017/11/19)
空気清浄機買ってきました (2016/06/02)
タミフル使用中止、NPOが厚労相に要望 (2011/12/23)
英単語暗記対決 (2016/11/05)
ピアスと社会的不利益 (2014/04/02)
スピーチコンテストとか、科学甲子園とか (2016/11/12)
天頂の囲碁との対戦 (2010/03/20)
夏目友人帳も、もう六期かあ…… (2017/04/08)
偏った食生活 (2016/11/30)
学祭とか美術館とか (2016/07/12)
変わった時計 (2012/04/11)
どうぶつしょうぎ (2011/07/13)
平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (2018/01/25)
【2016/03/09 21:12】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
道コンの高校入試(平成28年度)ボーダーラインが発表されたようです
道コンの高校入試(平成28年度)ボーダーラインが発表されたようです。
2016年度 入試予想最低点一覧
高校入試は終わりましたが、今日は、私立中の定期試験対策をやっていました。私立中は内容がマニアックですね。
やっと、今年度の試験対策がすべて終了しました。明日からちょっと休め…… ませんでした……
前回の答え
正解は2のバタフライ
第307問
多角形の( )の和は360°である。 (中学数学2年)
1 外角
2 内角
3 内閣
4 触覚
5 錯覚
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
高校入試合格判定早見表 (2013/01/20)
平成29年度 北海道 高校入試(平成29年3月7日実施) ボーダーとかの話も (2017/03/07)
平成26年度道立高等学校入学者選抜に関する日程表 (2013/10/31)
追加合格!!!! (2014/03/18)
北海道の高校入試はすでに中学一年生から始まっている (2010/02/19)
今年の高校入試は全体的に高倍率ですね (2017/01/29)
北海道高校入試数学の出題形式について(平成24年3月6日実施) (2012/03/06)
高校の選択と大学受験 (2014/10/16)
2013(平成25年)北海道高校入試ボーダーライン(25.3.5実施) (2013/03/06)
高校入試の倍率発表に思う。小数第1位までの発表 (2013/02/08)
札幌市立高等学校合同学校説明会が平成23年7月27日(水)に開かれます (2011/06/13)
2012年度高校入試ボーダーライン(平成24年3月6日実施) (2012/03/08)
高校入試における皆勤賞の評価 (2014/04/08)
平成23年3月実施高校入試について高校別の1次、2次、学区外ごとの申込者、実受験者、合格者などが公表されました (2011/08/15)
内申に部活の実績があるのはものすごく不公平だよなあ…… (2014/07/23)
【2016/03/05 20:50】
|
高校入試
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
リンク
個別指導ホームページへ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
スマホ(棲魔呆)を持つことによる脳障害 2018.2.2更新 (04/30)
銃とスマホ (04/29)
去年の中高生自殺者数、平成で最多に SNSも大きな要因? 2108/3/21更新 (04/28)
入塾条件を偏差値55に下げました (04/21)
バイオハザードカレー&豚丼かりんとう&しいたけ栽培セット (04/20)
塾のサイトに合格実績を追加しました。 (04/18)
百人一首の勝ち方と英語の発音 (04/13)
百人一首やってみました (04/12)
一週間で4キロ減 (04/10)
図書カード当たりました (04/08)
フクロウの恩返し (04/01)
詰将棋作ってみました。 57手詰。 (03/26)
札幌日本大学高等学校の合格実績発表が面白い (03/26)
フクロウ保護&放鳥 (03/24)
将棋の問題でも (03/21)
気がつけば春期講習 (03/20)
数学と将棋 (03/19)
関数電卓の本買ってきました。 (03/17)
アニメの感想に挑戦! 生徒にアニオタもいるので (03/17)
高校合格!! ドーピング塾? (03/16)
高校受験ナビを見て。北海道高校入試、理科の出題ミス? (03/15)
10代は幸せを感じられない スマホとの関係 (03/13)
どうぶつゼリー (03/13)
少年野球が気持ち悪くなる (03/11)
私の強運がみんなに吸われていっているようです (03/10)
北海道の高校入試、社会で出題ミス。 (03/09)
国公立大学合格!! (03/08)
食事は、健康維持のためにとても大切です (03/07)
生徒から大量の遊戯王カードもらいました。数学の勉強用です。 (03/07)
今日は、北海道の高校入試 (03/06)
合格祈願お菓子 (03/04)
バイオイニシアティブ報告書 再掲 (03/02)
カテゴリに「スマホ」を追加します (03/01)
スマホの害 記事一覧 (03/01)
アルマーニの制服の小学校 児童が嫌がらせ受ける (02/27)
前期試験終了 大学入試 (02/25)
高校入試の英作文の採点基準が知りたい&採点答案の開示もしてほしい (02/23)
三角関数かるた (02/22)
キーボード買ってきました。 光ナビつき (02/19)
アプリで知り合った小6女児に性的暴行の疑い、男を逮捕 (02/19)
写真パネル展「シマエナガさんの12か月」と関連セミナー・スライドトークに行ってきました (02/17)
謎の塾長 (02/14)
センター後の大学入試英語は、経済力の差が出ると思います。 (02/12)
大学受験数学の裏技でも教えるか…… (02/10)
ルアーペン (02/09)
問題です。 部活加入者の50%が国公立大学に合格する高校があるとします。部活加入率が80%だった場合、国公立合格者が60%を超えることがないことを証明しなさい。 (02/06)
飲むシュークリーム (02/03)
ドーピング塾 (02/01)
3割がTOEIC得点足りず卒業危機 道教育大函館校 (01/27)
平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (01/25)
カテゴリー
子宮頸がんワクチンの危険性など (26)
子宮頸がんワクチンと知能指数 (1)
妊婦とインフルエンザワクチン (1)
インフルエンザワクチンなど (3)
柔道と知能指数 (1)
お酒と学力 (2)
たばこと学力 (6)
睡眠と学力 (12)
所得と学力 (1)
学習障害 (5)
北海道学力コンクール (26)
中学受験 (11)
中学 (3)
数学検定 (5)
就学援助 (1)
英語検定 (13)
学級崩壊 (1)
学力テスト (8)
英単語暗記 (1)
冬季講習 (5)
プログラム (4)
夏季講習 (3)
算数オリンピック (14)
定期テスト (18)
高校入試 (75)
裁量問題 (5)
教育費 (2)
塾経営 (56)
部活 (44)
体育 (25)
高卒認定 (1)
中間・期末テスト (23)
札幌開成 (33)
大学入試 (7)
未分類 (2)
日記 (992)
漢字検定 (2)
スマホ (1)
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
108位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
塾・予備校
13位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール
Author:sapporoedu
最近のコメント
めめちん:スマホ(棲魔呆)を持つことによる脳障害 2018.2.2更新 (02/26)
sapporoedu:平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (02/03)
ごんのすけ:平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (02/01)
ヒロシ:SNSで自殺願望を書き込み事件になる子がまたも (01/06)
sapporoedu:親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (12/26)
9sikiahiru10bee:親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (12/26)
短足おじさん二世:「脳科学から見るスマホの影響」川島隆太教授講演会に行ってきました 2017/8/10更新 (08/18)
おっちー:電磁波(スマホ等の)で赤血球グチャグチャの動画 2017/5/2 更新 (04/29)
チビの母:部活のやりすぎで将来不妊 部活動の問題点 その1 (03/31)
ふじ:拡散希望ということなので。 子宮頸がんワクチン被害者動画15人 (03/16)
吉良 直樹:部活と不妊 卵子の減少や老化など 部活動の問題点その24 (03/03)
sapporoedu:自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (01/25)
marimo217:自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (01/23)
ゆり:部活顧問からのエイズ感染。 since 2016/4 (08/27)
るぼこむ:部活顧問からのエイズ感染。 since 2016/4 (07/25)
友人が元西高生:学祭とか美術館とか (07/15)
みみこ:部活は時間の無駄 部活動の問題点その12 (03/24)
保護者c:現在の異常な部活はほとんど教師のせい 部活動の問題点その10 (02/13)
乾(いぬい) http://53f53.blog.fc2.com:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (01/30)
蝦夷METAL:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (12/27)
トリガミ:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (12/11)
トリガミ:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (12/11)
sapporoedu:スマホと失明 再び (11/11)
しめじ:スマホと失明 再び (11/11)
文々:出てない数字ゲーム (10/09)
sapporoedu:札幌開成中等教育学校は休み時間に生徒がお菓子を食っているのか…… (09/07)
元開成校生:札幌開成中等教育学校は休み時間に生徒がお菓子を食っているのか…… (09/07)
sapporoedu:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (09/06)
nox:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (09/06)
汐里:早稲アカ、生徒340人分のスマホなど紛失 (08/25)
最近のトラックバック
ブログランキング
月別アーカイブ
2018年04月 (11)
2018年03月 (23)
2018年02月 (14)
2018年01月 (13)
2017年12月 (11)
2017年11月 (12)
2017年10月 (16)
2017年09月 (14)
2017年08月 (10)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (12)
2017年02月 (7)
2017年01月 (10)
2016年12月 (13)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (11)
2016年08月 (10)
2016年07月 (5)
2016年06月 (16)
2016年05月 (9)
2016年04月 (4)
2016年03月 (6)
2016年02月 (9)
2016年01月 (15)
2015年12月 (11)
2015年11月 (21)
2015年10月 (20)
2015年09月 (10)
2015年08月 (15)
2015年07月 (16)
2015年06月 (17)
2015年05月 (14)
2015年04月 (19)
2015年03月 (23)
2015年02月 (18)
2015年01月 (24)
2014年12月 (25)
2014年11月 (21)
2014年10月 (22)
2014年09月 (19)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (11)
2014年05月 (17)
2014年04月 (14)
2014年03月 (30)
2014年02月 (9)
2014年01月 (9)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (13)
2013年09月 (16)
2013年08月 (12)
2013年07月 (11)
2013年06月 (16)
2013年05月 (21)
2013年04月 (19)
2013年03月 (12)
2013年02月 (13)
2013年01月 (9)
2012年12月 (4)
2012年11月 (9)
2012年10月 (11)
2012年09月 (10)
2012年08月 (3)
2012年07月 (3)
2012年06月 (3)
2012年05月 (13)
2012年04月 (10)
2012年03月 (20)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (20)
2011年11月 (12)
2011年10月 (10)
2011年09月 (6)
2011年08月 (8)
2011年07月 (9)
2011年06月 (9)
2011年05月 (11)
2011年04月 (10)
2011年03月 (13)
2011年02月 (13)
2011年01月 (15)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年09月 (4)
2010年08月 (6)
2010年07月 (11)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (7)
2010年03月 (10)
2010年02月 (8)
2010年01月 (9)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (4)
2009年09月 (5)
2009年08月 (7)
2009年07月 (18)
2009年06月 (8)
2009年05月 (13)
2009年04月 (8)
2009年03月 (10)
2009年02月 (14)
2009年01月 (18)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (14)
2008年09月 (7)
2008年08月 (6)
2008年07月 (8)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
2008年04月 (9)
2008年03月 (25)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2005 札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad