札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記
現在、札幌在住の30代の私(40代突入しました)が、個別指導塾開業を目指す過程をブログにしてみようと思いました(開業しました)。教育関係のことなどもいろいろと書き込みたいと思います。 リンクフリー
モエレ沼公園一周
今日、生徒を連れてモエレ沼公園に行ってきました。外周を一周したのですが、生徒速かったです。もうちょっと遅いだろうと想定していたのですが、全然遅くなかったですね。
私は、結構後ろからついていったのですが、バテバテでした。何度も見失いそうになりました。
今後に期待が持てるので楽しみです。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
勉強するようにマラソンの練習をしたらどこまで速くなれるのか⑤ (2012/10/22)
久しぶりにサッカーの練習 (2011/06/29)
勉強するようにマラソンの練習をしたらどこまで速くなれるのか (2012/09/13)
小樽運河ロードレースに生徒とともに参加してきました (2013/06/18)
柔道の授業で10人骨折 (2013/04/14)
勉強するようにマラソンの練習をしたらどこまで速くなれるのか④ (2012/10/02)
夏休み以来のバドミントン (2012/03/27)
勉強するようにマラソンの練習をしたらどこまで速くなれるのか④ (2012/10/15)
勉強するようにマラソンの練習をしたらどこまで速くなれるのか⑦ (2012/11/06)
勉強するようにマラソンの練習をしたらどこまで速くなれるのか③ (2012/09/25)
2011年度体力テスト 中二女子持久走(1000M)平均は4:42 (2012/10/10)
サイクルコンピューター買ってきました (2010/05/31)
サッカーでバテました (2010/07/16)
夏山無酸素登山 (2013/06/25)
体育の結果 長距離&シャトルラン (2013/07/01)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/26 23:55】
|
体育
|
COMMENT(0)
|
子宮頸がんワクチン被害、北海道の被害者の親の手記
北海道の子宮頸がんワクチン被害者の親の手記です。
本日、福祉に関する認定証書の交付を受けてきた。
北海道からの認定。
別に手当が欲しいわけではない。確かに遠方の病院通いや毎日の学校の送りなど、燃料代に当てられるのはありがたい(まとめて払いなのでその間は辛い)
福祉サービスといっても、うちの級では殆ど使えなさそうなものばかりに思える。
まさに、人体実験のような事業の果てに障害者です…。しかも救済されずに苦しんでいる。
好きでこんなことになったわけでもない。
脳のことで認定されても嬉しくない。
お金じゃない。
明日すぐにでも治ってほしい。
突然の身体の激痛、全身倦怠感やしびれで起き上がれず寝たきりになる。10代の若い子が。布団の中でうずくまっている姿は酷だ。
一日も早く10代のキラキラ輝く時代を送らせてやりたい。今しかない大事な時。
この危険なワクチンの実態を知ってほしい。一緒に考えてほしい。
高次脳機能障害、脳炎。
自分の大切な子供が、大切な人がそうなったらどう思うか…。
脳炎だけでも大変なのに脳炎だけではない、ほかの病態も絡んでいる。
一筋縄では行かない。
北海道は、接種者が激減したそう。
激減ではなくゼロにしたい。
この副反応だけではない背景に潜んでいる、この異常な現状を知ってもらいたい。
打たせたいがための情報に惑わされないで。
取り返しがつかなくなる前に正しい情報を拾ってほしい。
一人一人が賢くならなければいけない。
どうか拡散して下さい。
人間、生きていくために必要な機能を破壊するワクチンです。
こういうのを見ると本当に教育の重要性を痛感します。日本で打つ前から海外で被害報告がたくさんあがっていたワクチン。ワクチンや薬などを使う前にちゃんと調べるという習慣がついていれば、厚生労働省の資料にもいきついていたはず。
きちんと勉強していれば、薬害の歴史の知識も当然あり、国のいうことだからとあてにしてはいけないということもわかっていたはず。
テレビで一億総白痴になるといった人がいましたが、日本人は何も考えずにメディアの情報を信じ込む傾向がありますよね。
戦前、ゾルゲが日本についてこんな内容のことを言っていたそうです。
この国を支配するには軍隊もミサイルもいらない。頭はからっぽでもいいので、新聞記者をつかまえてきて、情報を流せば好きなようにコントロールできる。
まわりに流されて行動するだけで、あまり思考しないと自己防衛できません。自分の頭で考えて行動できるような人間に育つ教育が必要なんでしょうね。
私は海外の例を知っていたので、日本でもこういう被害者がたくさん出ると当初から思っていました。
親が、子供本人が望まないのにわが子のために打たせるとか、だって子宮頸がんワクチンが防げるとか、間違った情報に踊らされたりしているのをブログなどで見ていて、とてもにがにがしく思っていました。
我が子のため我が子のためとうるさく言って、結局、我が子がひどい目に合う。
いまだに、子宮頸がんのリスクが減るのだから、多少のリスクは承知で打たせるとブログに書いている親がいます。無知とは、恐いものです。リスクが減ると断言できる根拠なんてどこにもありません。それとも、どこかからお金もらってる? 特にアクセス数が多いブログは要注意ですね。私が、悪い人間なら……
以前に、ブログでワクチン接種後の長期の影響の懸念を書きましたが、現実のものとなってしまってきているようです。接種後、時間がたてばたつほど被害が増えてきているようです。
接種直後、なんともなかったから大丈夫という親や子もいますが、このワクチンが長年からだに働きかけるように設計されていることは、厚生労働省の資料から容易に読み取れます。
IWJ Independent Web Journalより転載
症状が出るまでには、最初の注射から約12ヶ月かかるとし、症状の診断がされるまでには、さらにそれ以上の時間を要すことから、症状が発見されて治療を受けるまで、非常に長い時間がかかることが指摘された。
前東海大学医学部教授の堺春美氏は、子宮頸がんワクチンの一つであるサーバリックスの製品情報から、製造元のグラクソ・スミスクライン社による4年間追跡調査した最新の臨床試験報告より、15歳から25歳までの9,319人にワクチンを接種したところ、接種後4年間で重篤な有害事象が最低でも9%報告されていることを明らかにした。
さらに、厚労省に報告されている副反応のデータをもとに、独自のデータベースを構築し、失明の例が9例あったことを報告。全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会が収集したデータからも、4名の失明例があることを報告した。
失明はごく一部の例で、他にもあらゆる副反応が報告されていること、患者の症状を見る限り、いくつもの症状を併発していることを堺氏は指摘した。サーバリックスは、脳機能障害、関節障害、重篤な中枢神経疾患を引き起こすと主張。「このワクチンは、副反応が何年先に起こってもおかしくない」と述べ、子宮頸がんワクチンの接種に疑問を呈した。
ワクチン接種後3、4年以降で「740人に1人が死亡」
さらに浜氏は、サーバリックスによる慢性疾患・自己免疫疾患・死亡率の時期を比較したデータを参照し、サーバリックス接種後、これらが増加傾向を示すことを明らかにした。
サーバリックスを製造するグラクソ・スミスクライン社が出資した、臨床試験を報告する3つの論文のデータから浜氏が計算したところ、ワクチンの接種後、慢性疾患は最初の1年あまりで80人に1人、2年あまりでは180人に1人と減るが、3、4年以降になると、毎年60人に1人と増加していたという。
自己免疫疾患についても、接種後から3、4年までは毎年400人に1人程度の割合での発症していたのが、3、4年以降では、110人に1人の発症と、格段に増えていたことを浜氏は指摘。
さらに死亡では、1年あまりで4500人に1人であったのが、その後2年あまりで3300人に1人と増加し、3、4年以降では、毎年740人に1人が死亡するというように、急増していたことを明らかにした。
また、ガーダシル接種後の多発性硬化症や、エリテマトーデス、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎など)は、一般の同年齢女性の罹患率(毎年の新発症者の割合)と比較して、3倍ないし15倍多かったことも浜氏は指摘している。
「ワクチンが病気の発症に無関係なら、このような大きな変動はしない。これほど大きく変動するのは、ワクチンの影響を考えざるを得ない」
浜氏は、こう分析し、ワクチンと疾病、死亡との因果関係を疑わざるをえないデータが事実として確認されていることから、「子宮頸がんワクチンは中止すべきだ」と訴えた。
IWJは、シンポジウムに参加していた阿部知子衆議院議員にインタビューを行い、子宮頸がんワクチンをめぐる現状の問題点について聞いた。
自身が小児科医でもある阿部氏は、この子宮頸がんワクチンの副反応被害は、「日本の予防接種の歴史のなかで、もっとも大規模で、被害の深刻さも語り尽くせないものだと思う」と述べ、「一部分だけを取り上げるのではなくて、ワクチンを接種した300万人全員から、どういう異常や問題があるのかを調査するべき」と主張した。
「WHOの判断が安全だということはない」
日本と酷似する各国の製薬会社と政治家・医師会・官僚の不透明な関係
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
子宮頸がんワクチンと運動 (2015/01/26)
子宮頸がんワクチンが子宮頸がんを防げるかどうかわからないことは、厚生労働省も認めていることです (2014/05/26)
子宮頸がんワクチンと流産率の関係 (2013/11/26)
子宮頸がんワクチン被害の記録 (2013/03/25)
子宮頸がんワクチン被害 記憶障害 (2014/05/18)
子宮頸がんワクチンの副反応は心因性? (2014/03/08)
子宮頸がんワクチン、副反応検討会の二日前に定期予防接種の方向 (2012/05/23)
接種後死亡、調査せず 日本脳炎ワクチンで国 (2012/10/27)
子宮頸がんワクチン被害 記憶障害2 (2014/05/21)
子宮頸がんワクチン被害、日本人の動画 (2013/04/09)
帯広大谷高等学校 放送部 子宮頸がんワクチンのドキュメンタリーが全国優秀賞 (2015/08/17)
子宮頸がんワクチン被害、北海道の被害者の親の手記 (2014/04/22)
子宮頸がんワクチン副反応のブログ (2013/05/23)
札幌市子宮頸がんワクチン全額公費負担で助成、死亡や不妊症、神経障害など副作用の危険性は? (2013/12/30)
「子宮頸がんワクチン」「不妊」「副作用」でこのブログに入ってくる人が最近多いので (2013/05/01)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/22 06:39】
|
子宮頸がんワクチンの危険性など
|
COMMENT(1)
|
久々の休日
昨日は、急遽、生徒達の都合で塾がなかったので、久々に休みでした。気がついたら、読書したり勉強したりばかりでした……
塾での仕事に生かすために勉強することがライフワークにもなってきてるのかなと思ったりしています。教育関係の本を読んでいろいろと考えさせられることが多かったです。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
方針転換 (2008/05/10)
簿記、そろばん、公務員試験なども…… (2008/09/24)
シャンプーや歯磨き粉などと不妊や流産の関係 (2014/05/19)
チラシを何十万枚出しても、誰も来ないと思いますよ。子供でも騙されませんよw (2009/02/14)
子供に勉強しなさいとうるさいお母さんランキング (2013/03/26)
将棋入門ドリル (2013/02/06)
詰将棋作ってみました。 57手詰。 (2018/03/26)
生徒から注意されました…… (2015/06/09)
除夜の鐘をつく人を募集 (2014/12/09)
ベネッセから郵便が (2014/10/03)
小学校間格差 (2010/01/19)
聴診器買ってきました (2015/08/28)
森林マラソンに行ってきました (2013/07/09)
学童保育 (2009/04/01)
年末年始はお休みです (2013/12/30)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/20 15:02】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
夜更かしとガン
以前ブログに子供の夜更かしと将来的なガンのことを書きましたが、夜更かしとガンについては、去年、NHKの番組でやっていたんですね。「病の起源」という番組です。書籍にもなっています。
夜更かし➡メラトニン分泌量減少➡ガン
という構図でガンになると。
大人でもそうなのだからまして子供ではという感じですね。分泌が多い時間帯も考えると早寝早起きは重要ですね。同じ睡眠時間でも寝る時間でかわります。
メラトニンは、10歳前後の分泌量が120pg/mlでピークで、その後すこしづつ減っていきます。メラトニンの分泌量が減ると思春期がはじまるそうです。つまり、メラトニンが2次性徴のブレーキになっているということですね。
女子の場合、初経(初潮)が早いと婦人科系のガンのリスクが高まるといいますが、実際は、夜更かしなどで必要量が分泌されなかったのが原因かもしれませんね。
以前、書きましたが、中学受験などで小学生を深夜まで起こしている家庭が多いのが心配です。
年齢と分泌量のグラフを見ると15歳くらいまでの分泌量がかなり多く、生涯の3分の1以上を分泌しているように見えます。
中学の教科書にも一言。
中学生の1日の過ごし方の例に就寝を23時、起床を6時と書いているのは、良くないのでは。
23時は深夜に当たります。深夜まで起きているのが当たり前というイメージを生徒に与えます。
教科書に書いていることをうのみにするような子は、それが普通、または望ましいものと考えるでしょう。21時にもともと寝ているような子が、みんな普通は、23時に寝てるんだ、じゃあ、自分も23時まで起きていても大丈夫。慣れなきゃと思うかもしれません。
短縮睡眠は、主観的に慣れが生じますが、作業効率が落ちることがわかっています。当然、メラトニンの分泌量も減ります
その教科書には、5歳時の例も出ていますが、就寝が21時です。
どの統計を参考にしたのか知りませんが、たまたま抽出したサンプルの就寝時刻が23時だったからそうしたのでしょうか。
だったら、さらに子供の夜型化が進行して、就寝時刻が深夜2時になったら中学生の1日の過ごし方の例に就寝時刻深夜2時と載せることになるのでしょうか。
家庭科の教科書なんだから、一番健康的だと考えられている時間を探り、それを載せて欲しい気がします。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
塾経営者の副業 (2008/03/15)
英検1級英作文 (2016/02/22)
「だぁ! だぁ! だぁ!」って、アントニオ猪木が出てくるプロレス漫画? (2018/01/13)
謎のメール (2017/08/13)
知能指数 (2009/06/26)
化け猫 (2012/04/27)
成績のいい子が増えたなあ…… (2013/09/19)
自民 ”飲酒・喫煙18歳以上案”に反対相次ぐ (2015/09/03)
危険ドラッグ (2014/10/04)
第33回石狩サーモンマラソン大会に行ってきました (2013/09/02)
石狩市立紅南小学校 教育のICT化 (2015/06/29)
来年度に向けて授業時間と科目の変更 (2012/03/10)
第6回三浦綾子記念こども将棋大会 (2012/01/03)
成績悪い子の勉強を見たいな…… (2009/07/11)
「ゴジラのたまご」発見 (2017/07/18)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/16 01:09】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
福島県への修学旅行
生徒が、去年の修学旅行先の候補地に福島県があがったと言ったので、びっくりしました。結局、去年は見送られたそうですが、今年は行くかもとのことです。
細胞分裂が活発で子供を産む前の年齢の中学生をわざわざ福島県に行かせる必要があるのかと思います。
福島県なども修学旅行に来てもらうために頑張っているようですが、観光収入目当てなら大人対象にやって欲しいと思います。修学旅行だと半強制参加になり、子供だと拒否するのも難しいです。
放射線の問題に関しては、安全だそうですが、〇〇電力も原発は安全だと言っていましたよね。
そういえば、韓国に修学旅行で高校生をホームステイさせるということが話題になったとき(韓国の性犯罪の多さや、治安状況については、まあ、ネットなどで調べてみて下さい、拒否していかなかった生徒達も複数いたようです。ほぼ女子校のような人数構成の高校ですからね)、どうして韓国に2,3日いくくらいで20万もかかるのと指摘がありましたよね。3万位が相場だろうと。
差額どこ行っちゃったんでしょうね。教師へのりべー……
昔、原発の安全性をアピールするために指導的な立場にある教師などを教育しようという動きがありましたが、そういう時に教育された人達の中には、なるほど放射線の問題はないなと自分の知識の範囲で納得している人がいるのかもしれません。どこまでの知識で教育されたのでしょうね。電力会社にとって都合がいいところまで?
生徒も先生が安全というんだから安全だろうと納得してしまうでしょう。
兵庫の高校なんて海岸でごみひろいですからね。福島第1原発から直線距離で約45キロしかない所で。
もし、どうしても行くという学校があれば、保護者の方は学校の先生に質問して知識を試してみてはどうでしょうか。
測定値は出ているが、すべてはかれているのか。
セシウムの他にもいろいろあります。国が出しているものはすべてのレンジのものなか。
アルファ線やガンマ線などの違いがわかるのか。
シーベルトやベクレルの意味がわかるか。
ストロンチウムなど他の知識もあるのか。
微量被ばくの場合、体にいいという報告もあるが、害があるという報告も同じくらいあることを知っているのか。
放射線関係をちゃんと勉強したことがあるなら、当然そういう取扱資格があることを知っているはず。その存在、または、そのテキストなどを読んで勉強したことがあるのか。
ネット時代の今です、海外の放射線被害関係のレポートをそれなりには把握しているのか。震災の時、諸外国が放射線到達予告マップを出していたのに日本のマスコミは当初一切触れていませんでした。意識の高い教員なら、それを踏まえて海外のレポートも当たり前にみているはず。
業者から〇〇を受け〇〇をいくらもらって……
放射線のことは、あまり書いていなかったのですが、20年以上前にちょっと趣味で読んでいたことがあります。特に人体になぜ有害か興味があったんですよね。小中学校時代、健康診断のレントゲンを放射線の一種だし気持ち悪い嫌だなと思っていたような子供でしたからね。
その後、ちょっと仕事でかかわったり、そして、某国家試験受けるために原子力発電所の仕組みや核分裂の原理を勉強したり。
ブログに書きたいことは、いろいろとあったんですが、あえて全く書かないようにしていました。
今回、修学旅行を計画している学校の話を聞いたので、書くことにしました。2,3校行きはじめると、あそこが行ったんだから大丈夫と(もし、影響が出るとしてもずっと先だし、因果関係なんて証明できないでしょう)、なしくずし的に増えそうな気がしたので書くことにしました。
安全性に懸念があるところに行くかどうかは、自己判断に任せるべきだと思います。
修学旅行という、なかなか拒否できない集団行動の行き先としては、問題大ありだと思うのですが、このブログの読者のみなさんは、どうお考えでしょうか。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
私は、幻を見ているのでしょうか…… (2014/02/25)
スマホと認知症など (2017/06/09)
かりんとう (2014/09/23)
福島県への修学旅行 (2014/04/13)
札幌の小規模特認校 (2011/12/06)
飲み会でまた大学生が死亡 (2010/03/16)
部活の指導員とか、すごい税金の無駄遣いの気がします (2017/12/20)
数学の問題をみんなで (2016/12/12)
教員採用試験や公務員試験に思う (2008/07/11)
数学B「確率分布と統計的推測」 の勉強が終わりました (2018/01/10)
コメント返し (2009/05/09)
叩くだけで瞬間冷却!! (2011/12/15)
超格安航空券 (2015/04/29)
中間テストをする学校としない学校 (2009/05/16)
高校入試合格発表ミスがこれで4校目 (2008/03/19)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/13 08:56】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
高校入試における皆勤賞の評価
中学校の入学式も終わったので、高校入試がらみで書いておきます。
内申では、生徒会活動や部活動での活躍、各種検定試験合格が評価されることが多いと思いますが、学校ごとに基準がことなり、そして、あまり公開されていないと思います。
生徒会活動や部活は、保護者の方も気づいていると思いますが、皆勤は盲点ですよね。無理をするのはよくありませんが。
一点を争う勝負になった時に、もし加点があるならそこで合否が分かれます。
うちで、今回、追加合格を勝ち取った子、ほぼ皆勤でした。
インフルエンザにかかり、入学式を休んだのみ。診断書を出したのかどうか、出したら、皆勤扱いになるのかどうか定かではありませんが(学校により、判断も異なるでしょう)、もし、それで加点されていたなら、それが合否をわけたことになります。あれだけの不合格者数なら1点を争っているでしょう。
リアルとなりの関くんは、文句なしに皆勤でしたが……
北海道の高校も、ある程度他県に歩調を合わせていると思われるので他県の例が参考になるかもしれません。
他県の某高校の例では、「出席状況が特に良好な場合は得点を与える」という文言がみられます。
ただ、これが皆勤のことなのか、3日くらいまでは休んでOKなのかはっきりしません。
さらに他県の某高校の例では、「皆勤等出席状況が特に良好な場合は得点を与える」とあります。この場合は、皆勤のみでしょうね。等の部分は、忌引きは皆勤扱いとかでしょうか。
他には、「皆勤等出席状況の良い者を積極的に評価する」とか。
これらの高校は、皆勤で得点を与えていることがわかります。
逆に皆勤で内申の加点0点なんてところあるのかなという気もしますが……
問題は、何点与えているのか。1点なのか2点なのか。まあ、学校によるでしょうが。
そんなに多いとは思いませんが、もし2点なら、普通の科目で4から5にあげたのと同じ効果です(北海道の場合、3年次は除く)。
皆勤を崩すと逆の効果です。家族旅行に行くため学校を休ませる親もいますが、皆勤続けているなら、ちょっともったいないですね。
新入学の子も多いので書いておきました。
そういえば、うちの塾、前にいた子達にも皆勤が多かったような気がします。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
お金をもらいながら高卒資格を取る方法 (2011/12/04)
高校の選択と大学受験 (2014/10/16)
高校入試推薦の変な噂 (2016/02/20)
公立高校合格発表 (2014/03/18)
平成23年3月実施高校入試について高校別の1次、2次、学区外ごとの申込者、実受験者、合格者などが公表されました (2011/08/15)
2012年度高校入試ボーダーライン(平成24年3月6日実施) (2012/03/08)
道内私立高校の生徒数が減少 (2010/07/25)
平成25年度公立高等学校入学者選抜試験(平成25年3月5日(火)実施)出願状況 (2013/01/31)
平成28年度北海道高校入試(平成28年3月3日実施)の出願変更後の状況 (2016/02/15)
道コンの高校入試(平成28年度)ボーダーラインが発表されたようです (2016/03/05)
北海道高校入試数学の出題形式について(平成24年3月6日実施) (2012/03/06)
23年3月実施高校入試の科目別平均点や5点きざみの得点分布表 (2011/08/16)
札幌市立高等学校合同学校説明会 平成25年7月29日(月曜日) (2013/06/14)
平成22年度北海道公立高等学校入学者選抜再出願後の出願状況(平成22年3月1日) (2010/03/01)
平成22年度公立高等学校入学者選抜(2010年3月実施)出願変更後の出願状況、最終倍率は3月1日に発表 (2010/02/15)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/08 07:19】
|
高校入試
|
COMMENT(0)
|
今回の道コンの結果をどうみるか
すぐに道コンの結果をメールしてきてくれた子がいるんですが、もともと塾に行っていなくて、今回、他塾の春期講習に行っている子なんですよね。
うちの所に来る前の道コンは1月ですが、今回の道コンの成績の上がりは、他塾の効果もありますからね。
体験授業では、私が問題ありと見た理科に絞ってやっていたので、お母さんには、理科の上がりだけを見てもらえればいいのかなあ、なんて思ったりしています。もちろん他科目の平均的な上がりの分を差し引いて。
もともと、自学できる子なら、勉強法の問題点を指摘したり、やり方を教えればすぐにあがりますね。理科に関しては、道コンの速報から換算すると偏差値67くらいでしょうか。本人かなり喜んでいると思います。
でも、70越えたいですね。数学は70を超えているはず。
本人、今までで、一番良かったんではないでしょうか。素質があっても中学生くらいだと独学で上位に食い込むのは難しいんでしょうね。
独学でやっていたら、最終的な志望校、ずいぶん違っていたでしょうね。
もう一人、大手他塾の春期に参加していて、今回こちらに来る子は、その教室のトップだったそうです。この子の場合は、8月道コンが目安でしょうか。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
中3生一名入塾 (2016/09/12)
神経衰弱 (2016/11/27)
考える力をつけさせる教え方 (2009/02/08)
オール5の報告 (2014/03/25)
附属小の定員が減? (2011/10/05)
ごっくん馬路村を買って来ました (2013/07/04)
フロッピーキューブ (2011/12/12)
通りすがりさんコメントありがとうございます (2012/05/01)
国公立大学合格 (2017/03/24)
ハーバード大学医学部に元生徒が留学するそうです。タダで。 (2017/04/01)
北大生協が…… (2013/07/14)
日本通訳協会が閉鎖 (2008/11/08)
フクロウ保護&放鳥 (2018/03/24)
成績アップ (2017/10/24)
不登校の生徒が安く通える個別指導塾 (2009/07/13)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/08 00:07】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
WINDOWSの更新
9日でXPのサポート終了ですね。私は、2月あたりに中古ですがWINDOWS8のパソコンを買ってきました。エクセルで問題集つくって生徒に渡したりしている手前、感染は怖いんですよね。責任がありますから(100%は、防げないんでしょうが…)。
毎回毎回、新しいOSを買わされるのはきついですね……
もうちょっと安ければいいのに。
国産OSプロジェクトが続いていれば……
毎回、官公庁が外資系の会社に大量のOS買わされる羽目になっているってどうなんでしょうか。国民から集めた税金を外資に献上しているみたいなもんですよね。官公庁全体では、すごい額ですよね。
8にしたのは、工場出荷時の状態に簡単に戻せるからです。パソコンって使っているとだんだん重くなりますよね。それを解消したかったんで、7にはせず8にしました。
8にして困ったのは、プリンタが使えないこと。10年以上使っている古いプリンター、8には対応していないんですよね(7もダメかも)。
XPをオフラインでプリンタ専用機にするしかないですね。周辺機器やソフトの関係でXPを使わざる得ない人も多いのではと思います。
札幌市教委は…… 全国ニュースに出るなんて……
「大半が授業で使う教育用で個人情報は保存しておらず、ウイルス対策ソフトなどを活用してインターネット接続する。」
これ、ダメでしょ。自分たちが、ネット教育されなきゃならないレベルでしょ。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
教員採用試験や公務員試験に思う (2008/07/11)
経済力と学力 (2008/03/08)
成績公開制度の所に久々に追加 (2017/02/07)
枕詞「たらちねの」 (2011/12/12)
一年ぶりの問い合わせ (2015/04/03)
中堅・個人塾 生徒離れ加速 (2009/07/07)
指導実績 (2015/03/19)
六年女子の母さまへ (2011/03/09)
春期講習終了 (2015/04/07)
受験産業 (2008/03/15)
小学生名人戦北海道予選 (2009/03/27)
ワクチンが自閉症の原因とアメリカでの判決が降りる (2011/01/22)
中学生に高校数学の勉強 その他 (2017/06/17)
お茶の葉から放射能検出 (2011/05/24)
ある講師からの相談 (2012/09/25)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/07 08:49】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
日曜ですが、今日は生徒の始業式です
今日は日曜日ですが、入学式と始業式をやっている中学があります。最初は、えっ? 日曜に始業式と驚きました。入学式も一緒とのこと。
考えてみたら、その方が保護者が参加しやすいですよね。ちょっと調べてみたら、少数派ですが、日曜に入学式やるところ少なくないんですね。振替あるでしょうから、月曜は休みかな?
金曜に帰国した子達の疲労と時差ボケが心配なので、今日は無理せずに学校から帰ってきたら休養を取って欲しいですね。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
開けたお菓子のアルミの袋をとじるシーラー (2015/07/20)
授業中死亡の生徒の両親、卒業式参加拒まれる (2017/04/16)
生徒のセンター日本史の結果…… (2018/01/16)
知能指数 (2009/06/26)
テロ予告のワシントンD.C.に行ったんだ…… (2015/11/29)
春期講習の生徒募集 (2017/03/27)
各大学の合格最低点 (2009/05/16)
大学受験数学の裏技でも教えるか…… (2018/02/10)
恐竜のたまご (2012/02/16)
第38回小学館・集英社杯 小学生名人戦 (2013/01/16)
平成25年度 札幌の高校の学校祭の日程 (2013/06/28)
夕涼みマラソンに参加してきました。お台場ではありません。 (2013/08/20)
定期試験対策終了 (2016/11/15)
退塾した生徒の再入塾 (2014/07/26)
関君襲来 (2016/01/12)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/06 07:07】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
STAP細胞について
なんかいろいろと報道を見ていると小保方氏叩きがすごいですね。
STAP細胞の真偽よりも小保方氏叩きですね。マスコミは。
小保方氏の博士論文についても、小保方氏本人に問題があるのか全体にコピペ文化が蔓延しているのか。
金のからむ研究の場合、ねつ造などが横行しているのではと個人的には思っています。医学系なんて、ひどいですよね。表に出るのは、氷山の一角かもしれません。
STAP細胞。もし、本当に成功していても、つぶしたい人達がたくさんいるような気がします。ものすごい利権じゃないですか、きっと。
昔、アメリカとフランスの最初にエイズウィルスを見つけたのはどっちだみたいな国益も絡む争いがありましたよね。インパクトは、それ以上ですよね。
ダメ出しされても、さらに論文送って掲載され、作れないと言われて、作り方をサイトにのせるまでいったわけですから、相当自信があったことがうかがえます。
高校時代の化学の授業の時、水素と酸素を反応させて水をつくるときに多量のエネルギーが発生することを知りました。水素も酸素も空気中にあるんだから(水素は、ちょっと高い高度にならないと少ないですが、今は天然ガスなどからとってますね)、物理的にそれぞれ採取して反応させたらエネルギー問題の解決に大きく貢献するのではと思っていました。
反応熱のことは、ものすごく昔にわかっていることなのになんでやらないんだろうと高校時代不思議に思っていました。
技術がまだと言われても、だって、他の技術は、こんなに進んでるのにと納得できなかったんですよね。
利権ですよね。今、思えば。
最近は、燃料電池ともてはやされていますが、そんなの出来たら、石油売ってる人達困りますもんね。
これからも、すごい技術はいろいろと出てくるんでしょうけど、巨大な既得権益とぶつかる時は、つぶされる可能性高いんでしょうね。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
ミドリムシまん (2014/12/18)
高校入学前の宿題 (2014/03/30)
ゴッホ展(後期)に行ってきました (2017/09/30)
電磁波計測器が届きました (2015/07/15)
さっぽろ星まつり2013 (2013/09/04)
小学生の生徒に囲碁習ってます (2009/11/08)
謎の塾長 (2018/02/14)
北陵高校学校祭 (2017/07/07)
国語理科社会も面白いけど…… (2009/11/10)
藤女子が共学に (2017/10/31)
石狩さけまつりに行ってきました (2013/09/30)
札幌の家庭教師の時給 (2008/03/07)
北海道新聞の記者の方に返信メールを送りました (2011/03/26)
明日の昼から北大祭 (2013/06/05)
正倉院展 (2014/10/29)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/05 00:21】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
また、やせなければ……
冬に太り、夏にやせるというサイクルを繰り返しています。冬は受験があるからしょうがないですね。
太ると疲れやすくなります。快適に動くために、また10キロくらい落とさなくては。
2日と3日は道コンでしたね。みんなすごくいい点だと思います(希望)。今度来る中3生2名は、現在いる塾などでの受験でした。8月道コンのとき、うちでどこまで伸ばせているか。
今年の中3生は、4名全員が女子で、3名がジャニーズファンです。定期試験前にコンサート行こうとしたら、全力で阻止しなければ…… まあ、その時の成績によりますが…
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
釧路江南高校の進学実績 (2015/04/22)
子供の上達のはやさ (2012/01/07)
チェスのセット買って来ました (2012/05/10)
懐かしい洋楽 (2014/12/01)
ダイエット日記 -10Kg (2013/05/25)
シマエナガちゃん (2017/07/24)
家庭教師派遣会社はもうけすぎ? (2008/03/11)
三角クラッカー (2015/02/08)
塾講師と高校教師の進路指導対決勃発? (2014/12/03)
入塾基準の変更 (2016/06/14)
平成28年度公立高等学校入学者選抜(平成28.3.3実施)再出願後の出願状況 (2016/02/29)
春の学校川柳大賞 作品募集 (2009/03/15)
半年ぶりの新規面談 (2014/09/16)
高校生増えたなあ…… (2017/05/28)
くりやま秋まつり(栗山天満宮例大祭)に行ってきました (2013/09/27)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/04 00:47】
|
日記
|
COMMENT(1)
|
ピアスと社会的不利益
ピアスとか全く興味はなかったのですが、生徒と話題になったのでいろいろ調べてみました。
むちゃくちゃ不利ですね。
厳しい高校では、ピアスの生徒は、受けても不合格にすると宣言していたり、特待生の制度にしてもピアスの生徒には適用しないとか。学校来るときに外せば特待生復活とかやりにくいでしょうから、穴開けた時点でアウトなんでしょうね。
私の時代は、ピアスなんて浸透していなかったですから、不良でもピアスはいませんでしたね。
小中学生が最近ピアスに興味をもつのは何故かわかります。化粧品会社の広告戦略の結果です。大人では、飽和状態になった市場を低年齢層にもっていったんですよね。小学校入学祝にお化粧セットとか。そして、おしゃれの付随としてピアス。
化粧品なんて薬品みたいなもの、小学生からして大丈夫なのかと心配になります。白斑問題など、化粧品の安全性なんて……
もしかして、早くから肌あらした方が息の長いお客(カモ)になるとか思っていませんよね。あの化粧品使った小学生がいないか気になります。
そういえば、カネミ油症の事件も肌がきれいになるというふれ込みで売っていた油を使ってでしたね。
ピアスしていると、高校入試で不利、就職試験で不利、アルバイトの採用面接でも不利、いいことないですね。高校での指定校推薦枠でも普通は推薦してもらえないでしょう。
企業も採用面接でのフィルターに使っている印象ですね。ボディピアスがあるかどうかのチェックを入社前の健康診断時にやっている所もあるみたいです。
ブラック企業だとか、アルバイトでもなかなか人が集まらないような所だと採用されやすいかもしれませんが。
塾をやっている身として気になるのは、入試でどこまでみられているかです。
〇穴を開けている時点で、一発アウトの高校があるとしたら、札幌ではどこ?
〇〇高校あたりか?……
〇面接で減点があるのか、あるとしたらどの程度の減点
〇面接が加点のみの方式の場合、いい所があっても加点されないのか
ピアスの穴を開けている生徒を落とせるくらい面接の点数が高いのか。
〇入試などで減点できない方式の場合、入ってから退学したくなるようなプレッシャーをかけられるのか
4月時点での退学も多いみたいですし。特に身だしなみにうるさい〇〇高校。
〇ピアスをしている子の多い中学の内申はどうみられるのか
(あまり公にならない情報で学校間格差で内申が上に見られる中学があるなら下に… 詳しくはブログでは書きません)
荒れていると言われている中学の子のピアス率は高いみたいです。高校側も当然把握しているでしょう。
今時の中学は、入学時の説明会資料にピアス禁止の文言を入れたりしています。ピアスホールを開けることは、ピアスをする前提ですから、学校から規則を守らない不良としてみられても文句は言えないでしょう。
真面目な子でも、ピアスの穴を開けたことで、不良扱いされて不利益を被ったらかわいそうですが、世間としては、そうはみてくれないんでょうね。
この子は、真面目でもそんなこともわからないんだ、または、この子の保護者は、そんなことも知らないんだという認識でしょうね。
小中学生のピアスは、親も試されているのかもしれませんね。小学生くらいだと、将来高校入試や企業面接で不利になるなんてわからないでしょう。親の責任でしょうね。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
さっぽろオータムフェスト2014に行ってきました (2014/09/17)
小学校間格差 (2010/01/19)
札幌北高校、英数2.0倍の傾斜配点に 平成29年度高校入試 (2016/06/14)
新琴似神社のお祭りに行ってきました (2013/05/21)
フラグ回収 (2017/10/19)
アイスクリームならぬアイススクリームが売ってました (2016/08/22)
社会人になってから中学からの勉強 (2009/01/31)
うんこ漢字ドリルグミ 「うん!」コーラ味 買ってきました (2017/11/07)
各高校別使用教科書 その2 (2013/04/08)
指導実績に関して (2015/04/13)
足立区が算数の補習を塾に委託 (2009/02/02)
MAWJチャリティ・ラン&ウォークに行ってきました (2013/09/09)
塾の校舎を建てます。建築費はロト6一等当選金で。 (2013/04/01)
国際化学オリンピックで札幌西高校の栗原沙織さんが銀メダル (2011/07/19)
猫好き集合!! 猫問題 (2015/09/05)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/02 08:55】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
リアルとなりの関くんが東大を目指して頑張るそうです
リアルとなりの関くんから、高校に入ったら東大を目指して頑張るというメールをもらいました。東大好きでしたからね。あと慶応とか。慶応はジャニーズがらみ?……
関くんなら、やっぱり現役で理Ⅲでしょ。
高校の仮登校でも、なんであなたがこの高校にいるのと中学の同級生に言われたそうです。あなたの学力でどうして入れたの?という意味で言われたそうです。
東大入ったら、今度は、どこかの予備校の広告のように自問自答するんでしょうね。
どうして、私が東大に。
まあ、中高一貫の生徒に負けないように、今年中には、英検準一級くらいとって欲しいですね。
あっ、今日はエイプリルフールでしたね。
一部、実話……
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
朝から授業をしているので、最近、朝型です。 (2017/02/01)
懐かしい洋楽 (2014/12/01)
センター日本史B解いてみました。全然ダメですね、やっぱり。 (2018/01/14)
塾の先生募集 (2008/12/05)
札幌の塾長50人 (2015/09/13)
さっぽろオータムフェストに行ってきました (2013/10/04)
春の学校川柳大賞 作品募集 (2009/03/15)
附属札幌小中学校の時間外労働の過少申告 (2015/07/16)
通塾の有無で最大20点差 (2008/10/14)
スマホは、棲魔呆(すまほ) (2017/08/10)
年俸1000万円~3000万円の塾講師募集 (2010/03/23)
筆記体 (2016/01/19)
中学の修学旅行で東京が可能に (2014/05/29)
一段落 (2017/01/21)
暴力のきっかけ (2015/10/20)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/01 23:43】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
リアルとなりの関くんの授業が昨日で終了
数々の発言といたずらでいろいろな話題をふりまいてくれたリアルとなりの関くんの授業が昨日で終了してしまいました。
本人も「今日でおわりなんだ……」とちょっと感慨深げ。
3番目に長い生徒だっただけに私も感慨深いものがあります。
非常に成績が伸びた生徒でした。10時間くらいの長時間勉強をしてもほとんど疲れない特殊能力を持ち合わせた生徒。
まあ、今考えれば、途中にイタズラなどの遊びを挟んでいたからもったのかなとも思います。私も、そのイタズラみて面白がってましたしね。
厳しく、勉強一辺倒でやっていたら、彼女の場合、2,3時間でオーバーヒートだったかも。
高校行っても頑張って欲しいですね。
英数で困らないように合格だけが目標でなくしっかりした基礎をつけ数学の独学力もある程度つけたつもりです。そう簡単には、崩れないでしょう。さらに上にいって欲しいのですが……
高校で困ったことがあったら、去年、塾から同じ高校に行った先輩がいるので、いろいろと聞いてほしいですね。自分の部活に引きずり込もうと手ぐすね引いて待ってますから。関くん大人気ですね。
その先輩に限らず、塾をやめてもたまにメールをくれる人達がいます。関くんの先輩は、入試前日に応援メールを送ってきてくれました。ありがたいことです。
3月いっぱいでやめた他の生徒達も近況を送ってきてくれそうな気がします。いい報告が聞きたいですね。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
学力テストBの結果 (2016/10/20)
久々の北海道 (2016/08/15)
ゲームロボット15買ってきました (2015/10/07)
「かりん」のかりんとう (2015/01/05)
知らない人から預金通帳を見せられました (2017/03/26)
希ガスが貴ガスになっている気がする (2017/06/05)
TPPが話題ですが (2011/10/28)
成績と寝る時刻 (2010/11/18)
先生が見つからず授業が自習 (2008/11/06)
叩くだけで瞬間冷却!! (2011/12/15)
灯油入荷しました (2008/11/19)
メロンかりんとう (2017/09/20)
こども領事募集 (2013/11/20)
指導実績 (2015/03/19)
札幌の通り魔事件、犯人は12歳 (2017/11/27)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2014/04/01 06:14】
|
日記
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
リンク
個別指導ホームページへ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
スマホ(棲魔呆)を持つことによる脳障害 2018.2.2更新 (04/30)
銃とスマホ (04/29)
去年の中高生自殺者数、平成で最多に SNSも大きな要因? 2108/3/21更新 (04/28)
入塾条件を偏差値55に下げました (04/21)
バイオハザードカレー&豚丼かりんとう&しいたけ栽培セット (04/20)
塾のサイトに合格実績を追加しました。 (04/18)
百人一首の勝ち方と英語の発音 (04/13)
百人一首やってみました (04/12)
一週間で4キロ減 (04/10)
図書カード当たりました (04/08)
フクロウの恩返し (04/01)
詰将棋作ってみました。 57手詰。 (03/26)
札幌日本大学高等学校の合格実績発表が面白い (03/26)
フクロウ保護&放鳥 (03/24)
将棋の問題でも (03/21)
気がつけば春期講習 (03/20)
数学と将棋 (03/19)
関数電卓の本買ってきました。 (03/17)
アニメの感想に挑戦! 生徒にアニオタもいるので (03/17)
高校合格!! ドーピング塾? (03/16)
高校受験ナビを見て。北海道高校入試、理科の出題ミス? (03/15)
10代は幸せを感じられない スマホとの関係 (03/13)
どうぶつゼリー (03/13)
少年野球が気持ち悪くなる (03/11)
私の強運がみんなに吸われていっているようです (03/10)
北海道の高校入試、社会で出題ミス。 (03/09)
国公立大学合格!! (03/08)
食事は、健康維持のためにとても大切です (03/07)
生徒から大量の遊戯王カードもらいました。数学の勉強用です。 (03/07)
今日は、北海道の高校入試 (03/06)
合格祈願お菓子 (03/04)
バイオイニシアティブ報告書 再掲 (03/02)
カテゴリに「スマホ」を追加します (03/01)
スマホの害 記事一覧 (03/01)
アルマーニの制服の小学校 児童が嫌がらせ受ける (02/27)
前期試験終了 大学入試 (02/25)
高校入試の英作文の採点基準が知りたい&採点答案の開示もしてほしい (02/23)
三角関数かるた (02/22)
キーボード買ってきました。 光ナビつき (02/19)
アプリで知り合った小6女児に性的暴行の疑い、男を逮捕 (02/19)
写真パネル展「シマエナガさんの12か月」と関連セミナー・スライドトークに行ってきました (02/17)
謎の塾長 (02/14)
センター後の大学入試英語は、経済力の差が出ると思います。 (02/12)
大学受験数学の裏技でも教えるか…… (02/10)
ルアーペン (02/09)
問題です。 部活加入者の50%が国公立大学に合格する高校があるとします。部活加入率が80%だった場合、国公立合格者が60%を超えることがないことを証明しなさい。 (02/06)
飲むシュークリーム (02/03)
ドーピング塾 (02/01)
3割がTOEIC得点足りず卒業危機 道教育大函館校 (01/27)
平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (01/25)
カテゴリー
子宮頸がんワクチンの危険性など (26)
子宮頸がんワクチンと知能指数 (1)
妊婦とインフルエンザワクチン (1)
インフルエンザワクチンなど (3)
柔道と知能指数 (1)
お酒と学力 (2)
たばこと学力 (6)
睡眠と学力 (12)
所得と学力 (1)
学習障害 (5)
北海道学力コンクール (26)
中学受験 (11)
中学 (3)
数学検定 (5)
就学援助 (1)
英語検定 (13)
学級崩壊 (1)
学力テスト (8)
英単語暗記 (1)
冬季講習 (5)
プログラム (4)
夏季講習 (3)
算数オリンピック (14)
定期テスト (18)
高校入試 (75)
裁量問題 (5)
教育費 (2)
塾経営 (56)
部活 (44)
体育 (25)
高卒認定 (1)
中間・期末テスト (23)
札幌開成 (33)
大学入試 (7)
未分類 (2)
日記 (992)
漢字検定 (2)
スマホ (1)
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
90位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
塾・予備校
9位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール
Author:sapporoedu
最近のコメント
めめちん:スマホ(棲魔呆)を持つことによる脳障害 2018.2.2更新 (02/26)
sapporoedu:平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (02/03)
ごんのすけ:平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (02/01)
ヒロシ:SNSで自殺願望を書き込み事件になる子がまたも (01/06)
sapporoedu:親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (12/26)
9sikiahiru10bee:親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (12/26)
短足おじさん二世:「脳科学から見るスマホの影響」川島隆太教授講演会に行ってきました 2017/8/10更新 (08/18)
おっちー:電磁波(スマホ等の)で赤血球グチャグチャの動画 2017/5/2 更新 (04/29)
チビの母:部活のやりすぎで将来不妊 部活動の問題点 その1 (03/31)
ふじ:拡散希望ということなので。 子宮頸がんワクチン被害者動画15人 (03/16)
吉良 直樹:部活と不妊 卵子の減少や老化など 部活動の問題点その24 (03/03)
sapporoedu:自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (01/25)
marimo217:自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (01/23)
ゆり:部活顧問からのエイズ感染。 since 2016/4 (08/27)
るぼこむ:部活顧問からのエイズ感染。 since 2016/4 (07/25)
友人が元西高生:学祭とか美術館とか (07/15)
みみこ:部活は時間の無駄 部活動の問題点その12 (03/24)
保護者c:現在の異常な部活はほとんど教師のせい 部活動の問題点その10 (02/13)
乾(いぬい) http://53f53.blog.fc2.com:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (01/30)
蝦夷METAL:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (12/27)
トリガミ:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (12/11)
トリガミ:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (12/11)
sapporoedu:スマホと失明 再び (11/11)
しめじ:スマホと失明 再び (11/11)
文々:出てない数字ゲーム (10/09)
sapporoedu:札幌開成中等教育学校は休み時間に生徒がお菓子を食っているのか…… (09/07)
元開成校生:札幌開成中等教育学校は休み時間に生徒がお菓子を食っているのか…… (09/07)
sapporoedu:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (09/06)
nox:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (09/06)
汐里:早稲アカ、生徒340人分のスマホなど紛失 (08/25)
最近のトラックバック
ブログランキング
月別アーカイブ
2018年04月 (11)
2018年03月 (23)
2018年02月 (14)
2018年01月 (13)
2017年12月 (11)
2017年11月 (12)
2017年10月 (16)
2017年09月 (14)
2017年08月 (10)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (12)
2017年02月 (7)
2017年01月 (10)
2016年12月 (13)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (11)
2016年08月 (10)
2016年07月 (5)
2016年06月 (16)
2016年05月 (9)
2016年04月 (4)
2016年03月 (6)
2016年02月 (9)
2016年01月 (15)
2015年12月 (11)
2015年11月 (21)
2015年10月 (20)
2015年09月 (10)
2015年08月 (15)
2015年07月 (16)
2015年06月 (17)
2015年05月 (14)
2015年04月 (19)
2015年03月 (23)
2015年02月 (18)
2015年01月 (24)
2014年12月 (25)
2014年11月 (21)
2014年10月 (22)
2014年09月 (19)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (11)
2014年05月 (17)
2014年04月 (14)
2014年03月 (30)
2014年02月 (9)
2014年01月 (9)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (13)
2013年09月 (16)
2013年08月 (12)
2013年07月 (11)
2013年06月 (16)
2013年05月 (21)
2013年04月 (19)
2013年03月 (12)
2013年02月 (13)
2013年01月 (9)
2012年12月 (4)
2012年11月 (9)
2012年10月 (11)
2012年09月 (10)
2012年08月 (3)
2012年07月 (3)
2012年06月 (3)
2012年05月 (13)
2012年04月 (10)
2012年03月 (20)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (20)
2011年11月 (12)
2011年10月 (10)
2011年09月 (6)
2011年08月 (8)
2011年07月 (9)
2011年06月 (9)
2011年05月 (11)
2011年04月 (10)
2011年03月 (13)
2011年02月 (13)
2011年01月 (15)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年09月 (4)
2010年08月 (6)
2010年07月 (11)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (7)
2010年03月 (10)
2010年02月 (8)
2010年01月 (9)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (4)
2009年09月 (5)
2009年08月 (7)
2009年07月 (18)
2009年06月 (8)
2009年05月 (13)
2009年04月 (8)
2009年03月 (10)
2009年02月 (14)
2009年01月 (18)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (14)
2008年09月 (7)
2008年08月 (6)
2008年07月 (8)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
2008年04月 (9)
2008年03月 (25)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2005 札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad