札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記
現在、札幌在住の30代の私(40代突入しました)が、個別指導塾開業を目指す過程をブログにしてみようと思いました(開業しました)。教育関係のことなどもいろいろと書き込みたいと思います。 リンクフリー
教科書の厚さを倍増
「政府の教育再生懇談会(安西祐一郎座長)が、小中高校の教科書の質と量の充実を図るためにまとめた教科書改革の素案の全容が26日、明らかになった。」という記事がヤフーニュースに載っていました。
詰め込み批判からゆとり教育を始め、ゆとりをやめたと思ったら今度は教科書の量を倍増だそうです。なんか生徒の振り回され具合がすごいですね。
ゆとり教育になってやることも減り楽になっていたのかと思っていたら授業時間も大幅に減ったため濃い密度の授業になっていてついてこられない生徒も大幅に増していたんですね。
中学生になって分数のできない子がたくさんいるとは聞いていましたが、こんな所に原因があったんですね。
関連記事
http://allabout.co.jp/children/hsexam/closeup/CU20070117A/index2.htm
まだ、素案の段階だそうですが、どうなるのかとても関心があります。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
スマホと失明 (2015/05/15)
細胞分裂した体の一部を分離してきました。 (2013/12/12)
考える力をつけさせる教え方 (2009/02/08)
電磁波(スマホ等の)で赤血球グチャグチャの動画 2017/5/2 更新 (2017/05/10)
家庭教師ヒットマンREBORNって人気あるんですね (2008/03/07)
元生徒からのメール (2014/09/14)
世間は狭い (2016/10/21)
女子生徒限定の個別指導塾 (2011/01/17)
昨日、生徒が大学合格を報告しにやってきました (2013/12/18)
将棋の問題でも (2018/03/21)
札幌市立北陽中学校 (2009/06/19)
英検3級一次合格 (2015/02/11)
スマホのしすぎで、21歳の女性が片目を失明 (2017/10/08)
塾のサイトに合格実績を追加しました。 (2018/04/18)
歴史能力検定試験の締め切りが迫ってきました (2013/10/18)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2008/07/27 21:23】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
開業ってお金のかかるものですね
今日、またホームショッピングセンターに行って塾関連の買い物をしてきました。畳風のゴザと電気器具と本棚の3点で1万円位。
やっぱり、開業するとなるとお金がいろいろとかかるものですね、まだ20万円まではいってないと思いますが……
でも、考えてみれば塾のフランチャイズで激安と言われている所で300万、普通の飲食で1000万円はかかるといわれているわけですから、この位で始められるだけ幸せですよね。
現在、ブログタイトルの変更を検討中です。また、検索順位大幅に落ちそうですが、塾の開業を目指すにあたって内容とあわなくなってきましたからね。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
早期教育の弊害 (2008/09/13)
アイスクリームならぬアイススクリームが売ってました (2016/08/22)
一日一わいせつ (2017/06/12)
元生徒の突然の訪問 (2017/02/24)
英作文、誤答例を見ての勉強 (2016/08/31)
三角クラッカー (2015/02/08)
指導実績 (2015/03/19)
さっぽろ王将戦 3月11日(日曜)10時~ (2012/03/07)
ノートパソコンを安く買ってきました (2011/11/27)
自宅学習できる子は強いな (2015/05/17)
なめんなよ (2017/10/13)
中一、中間テスト対策(数学) (2009/05/19)
暴力のきっかけ (2015/10/20)
二十年以上前の生徒からのコメント (2013/04/03)
テレビ塔の4階から飛び降り (2017/06/20)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2008/07/27 01:00】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
早生まれは不利?
昔から早生まれは不利ではないかと言われていましたが、最近百万人を対象にした研究のことが新聞に載りあちこちのブログでそのことについて触れられていますね。小学校入試や中学校入試のような成長途上にある段階での不利は想像がつきますが、四年生大学卒業の比率にまで差が出てたんですね。
私が雑誌で読んだ記事では有名私立小学校の中には受験時、生まれつき別にグループ分けするところもあると載っていました。この時点ではそれだけ有意な差が出ているという証拠ですね。しかも、その後もそれが尾を引くとは……
当然、個人差もありますが、100万人の調査で卒業率に男性で3ポイントの差が出るということは、わずかではありますが早生まれの場合、不利なことがあるということでしょうね。
今回の記事に成績のデータのことは載っていませんでしたが
というか誰も出そうとしない(きっといろいろと批判をうけるからでしょうからね)、多数の生徒のデータを管理する立場にある人は生まれ月と成績の関係をまじかにみることができて知っているのでしょうが……
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
塾のかけもち (2015/06/22)
年末年始はお休みです (2013/12/30)
高校古典再勉強中 (2013/08/05)
親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (2017/12/25)
石油ファンヒーター買ってきました (2008/10/07)
生徒とオセロ対決 (2013/10/17)
北海道青少年保護育成条例、塾からの帰宅時間について (2008/10/17)
土日、北大祭に行ってきました (2016/06/06)
数学B「確率分布と統計的推測」 の勉強に入りました (2018/01/09)
2chの家庭教師関係掲示板 (2008/04/14)
危険物取扱者試験 8歳が乙種全6類に合格 (2012/05/17)
板垣退助と岩倉具視買ってきました。 (2013/01/02)
百人一首パロディ暗記法 (2013/10/09)
TSUTAYA 北14条光星店 閉店なんだあ…… (2017/08/08)
韓国の受験競争 (2015/05/23)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2008/07/24 01:16】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
いろいろと……
今日、スライド式の本棚とユニット畳が届く予定だったので、待っている間ヒマなので勉強してました。
スライド式の本棚、さすがに組み立てに時間がかかりますね、今まで本棚の組み立ての経験は何度もありますが、若干パーツが多いのでちょっと苦労しました。一時間くらいかかってしまいました。
本棚が出来てから18時から21時の間に到着予定のユニット畳を待っていたのですが、待てども待てども来ません。21時を過ぎてもこないので今日はあきらめました。
留守電になにも入っていないところを見ると買った店と運送屋さんの間になにかトラブルがあったのかも、不在票入っているわけでもないので運送屋さんに問い合わせてもダメでしょうね。もう買った店も閉まっているので明日確認してみようと思います。
しかし、事を始めるとなるといろいろありますね。
アパートを借りる前は気づかなかったですけど、夜電気をつけてみると微妙に暗い。で、上を見てみてる四畳半が2つつながっているのですが、上にあるべき電気がないんです。蛍光管だけとかじゃなく、電気器具そのものが……
5,6千円出して買ってくるしかないですね。自分で住むとの違って塾ですから。薄暗い部屋で生徒と向き合って教えるわけにもいかないですし…… お化け塾の噂が立ちそう……
アパートなので風呂がついていますが、浴槽を洗おうと思い水をためようとしたとき、チェーンの先についているはずのゴムの水栓がない!!
ゴム栓がつながっているはずの所には、ちぎれたチェーンの先端だけが……
下見したときは、そのチェーン、浴槽の中ではなく、浴槽の外側(入り口から見えない方)にかけてあったんです。これも買わなきゃ……
そして、はずれたゴムの部分はもう捨てたんだろうなと思っていたら、今日発見しました。トイレの水タンクのへりにのっていました……
まあ、これで、わざわざ浴槽の穴の寸法は測んなくていいんですけど……
入る前に不動産屋さんにブレーカーのアンペア数を確認して30Aと聞いていたのですが、今日、実際にブレーカーを見たら15Aでした。一緒に部屋に入ったとき携帯でブレーカー照らしてもらったのですが、お互いよく見えなかったんですよね。
これで、灯油が高騰しているからと言って電気ストーブを持ち込む案は一旦消えました。その他の電気使用量を考えると確実にブレーカーが落ちますから。
まあ、北電に言ってアンペア数をあげる手続きを取るという方法はありますが。
トイレットペーパーホルダーの真ん中の芯がなかったくらいで済んで良かったと最初は思っていたのですが、いろいろと出てくるもんですね。なんかこれからも出てきそうで恐いです。
もう地域によっては夏休みですね、なんか自分、すごく出遅れているような気がします……
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
経済史や経済学説史の勉強 (2012/03/28)
運動不足解消のため登山に挑戦しました (2013/05/19)
細胞分裂した体の一部を分離してきました。 (2013/12/12)
百人一首の勝ち方と英語の発音 (2018/04/13)
ジオパークへ (2016/07/25)
1日100アクセス (2015/06/02)
アクセスランキングの表示をつけました (2013/03/29)
平成25年度 札幌の高校の学校祭の日程 (2013/06/28)
飲み会でまた大学生が死亡 (2010/03/16)
学習指導要領買ってきました (2008/09/29)
工房みたいな塾 (2014/10/12)
さっぽろ星まつり2013 (2013/09/04)
つまらないものですが、良かったら…… (2015/03/13)
世間は狭い (2016/10/21)
電子ブロック買ってきました (2015/11/04)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2008/07/18 22:44】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
塾のホームページをつくったり……
仕事の合間を見つけて、塾のホームページをつくったり、備品を買いそろえたり、生徒に教えるために自分の勉強をしたりとなかなか忙しい毎日を送っています。新しいことを始めるって何かと手がかかるんもんですね。
副業に耐える体をつくるため体力づくりもしていますが、それにも結構時間をとられます。この間、気温30度の中、20KM走って来ました。
ランニングは疲れますけど、以前よりだんだん体が軽くなってきています。それに徹夜明けの朝の疲れ具合も違うような気がします。
昨日、今日と休みを利用してユニット畳と本棚を買って来ました。
ユニット畳は通販で買おうかなと思っていたのですが高いんですよね、そんなとき近くのニトリでいいのが置いてあったのでそれを買うことにしました。一畳、2000円くらいのを四畳半分。
本棚もどれにするか迷っていたのですが、ジャスコにいいのがあったのでそれにしました。本棚が手前と奥の二重になっていて、手前の方が横にスライドするんですよね。とっても便利そうに見えたので即買でした。
授業前に早くきて待っている生徒用に漫画でもいっぱい入れて置こうと思っています。そういうサイズ用の本棚ですからね。参考書や問題集用にはまた違うのを買うとして。
そろそろ夏休みですね、どのタイミングでチラシを入れたらいいのかちょっと悩んでいます。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
道コン急上昇の2人 (2015/04/15)
指導実績 (2015/03/19)
遺伝子検査キットつきの本が宝島社から発売されました (2011/05/18)
メタ認知 (2013/02/04)
貸出し用のパソコン買ってきました。ノートパソコンが1万円代で…… (2009/08/09)
黄金展に行ってきました (2017/11/06)
漢字の書き順 (2012/03/01)
水陸両用の船を手にいれました (2013/05/28)
小中学校間の学力格差 (2010/08/23)
「ちはやふる」 百人一首対決 (2016/03/26)
旧暦カレンダー (2014/09/28)
logとか懐かしい (2017/11/20)
日本史の暗記は大変だけど…… (2017/12/12)
韮崎高校生物研究部が文部科学大臣賞 (2017/09/27)
家庭教師派遣会社の高額教材販売 (2008/03/29)
テーマ:
塾
- ジャンル:
学校・教育
【2008/07/16 00:27】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
教員採用試験や公務員試験に思う
大分県の教員採用試験の不正問題が今日の新聞にも載っていましたが、採用試験の答案は10年の保存義務があったんですね、にもかかわらず半年で廃棄とは……
答案は10年保存の公文書には当たらないと思ったということですが……
いっそのこと都道府県や市町村の公務員試験も全て他の自治体に丸投げしてやってもらうというのはどうでしょうか?、これなら狭い人間関係や地縁、血縁がからみにくくなります。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
札幌の高校教師が未成年を強姦して逮捕 (2017/10/10)
明光○塾ってフランチャイズチェーンだったんだ (2008/03/06)
中学の修学旅行で東京が可能に (2014/05/29)
各高校の授業時間 (2008/06/26)
オーンズ春香山ゆり園に行ってきました (2017/07/27)
化け猫 (2012/04/27)
高校に行った生徒達は元気にやっているようです (2014/07/07)
机と椅子搬入 (2008/06/07)
北大に合格しましたのハガキが昔の生徒から届きました (2016/05/09)
テレビ塔の4階から飛び降り (2017/06/20)
あけましておめでとうございます (2018/01/02)
「論理的に推測して正解へ」の経験は小さな頃から重要だと思います (2012/02/27)
算数電卓買って来ました (2012/07/12)
インフルエンザ対策用マスク (2008/12/12)
小学校の英語正式教科化に思う (2013/10/24)
テーマ:
家庭教師
- ジャンル:
学校・教育
【2008/07/11 22:24】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
教員採用試験の不正
大分県の教員採用試験の不正で不合格にされた人達かわいそうですね、教員採用にコネがあるという噂は前から聞いていましたが、具体的に点数をどういじっていたかなどを新聞で見るとホントすごい世界だなと思います。二次の面接くらいからしかコネは発揮されないと思っていたので。筆記でダメな人を通すというのは絶句です。落とされた人達悔しいでしょうね。
以前、他県で不正が発覚して不合格者を合格扱いにしようとしたとき、試験のデータが残っていなかったといいます。今回もすでに捨てられている書類が多く合格だった人を特定するのは難しいと聞いています。
普通そういう書類まで捨てるものでしょうか……、公文書は原則5年の保存義務があるはずですが……、学校というところは生徒の通信簿ずっと保存しているところも多いじゃないですか、早く捨てることに意図的なものを感じるのは私だけでしょうか……
校長、教頭の昇任試験までワイロを送るとは……
みんなグルなんでしょうかね、教師の親の6割が教師という統計もありますが、親を見て目指す人が多いのかコネが効くからなりやすいのかわからないですね。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
琴似神社のお祭りに行ってきました (2017/09/04)
基本的生活習慣と学力 (2014/03/29)
先端科学技術講座&中高生による科学教室 (2015/10/10)
塾の曜日や時間帯について (2009/10/17)
道新受験情報「2010高校入試合格データ特集」 (2009/07/16)
学校裏サイトによるネットいじめ (2008/03/12)
開けたお菓子のアルミの袋をとじるシーラー (2015/07/20)
ハーバード大学医学部に元生徒が留学するそうです。タダで。 (2017/04/01)
小中学校間の学力格差 (2010/08/23)
乾湿計を買ってきました (2013/04/12)
習い事補助:小5、6全家庭に 全国初 千葉・南房総市 (2015/06/03)
年俸1000万円~3000万円の塾講師募集 (2010/03/23)
保護者達激怒だったのかあ…… 塾や予備校は必要ありません (2017/08/20)
青色LEDの光に殺菌作用 (2015/02/16)
高校生物を再勉強しています (2014/06/01)
テーマ:
家庭教師
- ジャンル:
学校・教育
【2008/07/10 23:51】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
夏季講習のチラシ
そろそろ夏季講習のチラシが新聞折込に入り始めましたね。
私は、ちょっと前に知ったのですが、最初の四半期は赤字で夏期講習で一気に黒字にもっていくのが大手塾では普通だと。
ということは、普段の塾は夏期講習や冬季講習で生徒を集めるための営業広告の側面もあるということですよね。それを知らずにここに塾があって成り立っているからと言って個人が真似して近くに塾を開業したら痛い目見ますよね。
それなりの地域だとテナント料も十万以上しますからね(私の場合は大家さんから了解もらってアパートを借りたので安くすみますが、そのため生徒数を多く持てません)
そろそろ、チラシをまこうかと思っていますが、いろいろと考え中です。
ちゃんとしたホームページをつくった方がいいのかなとか、生徒が集まるように紹介料を払いますのようなことも載せた方がいいのかな、などなど。
紹介料についてはお金でつるみたいで印象は多少悪くなりますが、生徒を一人でも抱えてしまったら責任上すぐにやめるわけにはいきません。
しかし、本業もあり副業をずっと長く続けるのはかなり厳しいと思っています。一気にある程度生徒数が確保できれば思い切って、塾を本業に出来るのですが…… 悩むところです。
スマホ汚染
新宿で女子大生が大量に倒れる
死を生み出している産業
札幌麻生個別指導のホームページへ
ブログタイトルをクリックすると新しい記事から順に読めます
関連記事
アカウント乗っ取られました (2017/09/02)
教え子の小学6年の女児(11)にわいせつな行為 LINEでやりとり (2017/09/22)
プラスティックメモリーズ (2016/10/01)
開業ってお金のかかるものですね (2008/07/27)
家庭教師派遣会社はもうけすぎ? (2008/03/11)
黄金展に行ってきました (2017/11/06)
旧暦カレンダー (2014/09/28)
銃とスマホ (2018/04/29)
Windows初期化 (2015/07/18)
灯油入荷しました (2008/11/19)
面白いことと言われても…… (2013/05/14)
噛み砕け!フラグクッキー (2017/10/10)
高校受験ナビを見て。北海道高校入試、理科の出題ミス? (2018/03/15)
札幌市の就学援助、23000人越えに (2009/03/13)
猫アレルギーなのに…… (2015/07/23)
テーマ:
家庭教師
- ジャンル:
学校・教育
【2008/07/04 02:15】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
リンク
個別指導ホームページへ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
スマホ(棲魔呆)を持つことによる脳障害 2018.2.2更新 (04/30)
銃とスマホ (04/29)
去年の中高生自殺者数、平成で最多に SNSも大きな要因? 2108/3/21更新 (04/28)
入塾条件を偏差値55に下げました (04/21)
バイオハザードカレー&豚丼かりんとう&しいたけ栽培セット (04/20)
塾のサイトに合格実績を追加しました。 (04/18)
百人一首の勝ち方と英語の発音 (04/13)
百人一首やってみました (04/12)
一週間で4キロ減 (04/10)
図書カード当たりました (04/08)
フクロウの恩返し (04/01)
詰将棋作ってみました。 57手詰。 (03/26)
札幌日本大学高等学校の合格実績発表が面白い (03/26)
フクロウ保護&放鳥 (03/24)
将棋の問題でも (03/21)
気がつけば春期講習 (03/20)
数学と将棋 (03/19)
関数電卓の本買ってきました。 (03/17)
アニメの感想に挑戦! 生徒にアニオタもいるので (03/17)
高校合格!! ドーピング塾? (03/16)
高校受験ナビを見て。北海道高校入試、理科の出題ミス? (03/15)
10代は幸せを感じられない スマホとの関係 (03/13)
どうぶつゼリー (03/13)
少年野球が気持ち悪くなる (03/11)
私の強運がみんなに吸われていっているようです (03/10)
北海道の高校入試、社会で出題ミス。 (03/09)
国公立大学合格!! (03/08)
食事は、健康維持のためにとても大切です (03/07)
生徒から大量の遊戯王カードもらいました。数学の勉強用です。 (03/07)
今日は、北海道の高校入試 (03/06)
合格祈願お菓子 (03/04)
バイオイニシアティブ報告書 再掲 (03/02)
カテゴリに「スマホ」を追加します (03/01)
スマホの害 記事一覧 (03/01)
アルマーニの制服の小学校 児童が嫌がらせ受ける (02/27)
前期試験終了 大学入試 (02/25)
高校入試の英作文の採点基準が知りたい&採点答案の開示もしてほしい (02/23)
三角関数かるた (02/22)
キーボード買ってきました。 光ナビつき (02/19)
アプリで知り合った小6女児に性的暴行の疑い、男を逮捕 (02/19)
写真パネル展「シマエナガさんの12か月」と関連セミナー・スライドトークに行ってきました (02/17)
謎の塾長 (02/14)
センター後の大学入試英語は、経済力の差が出ると思います。 (02/12)
大学受験数学の裏技でも教えるか…… (02/10)
ルアーペン (02/09)
問題です。 部活加入者の50%が国公立大学に合格する高校があるとします。部活加入率が80%だった場合、国公立合格者が60%を超えることがないことを証明しなさい。 (02/06)
飲むシュークリーム (02/03)
ドーピング塾 (02/01)
3割がTOEIC得点足りず卒業危機 道教育大函館校 (01/27)
平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (01/25)
カテゴリー
子宮頸がんワクチンの危険性など (26)
子宮頸がんワクチンと知能指数 (1)
妊婦とインフルエンザワクチン (1)
インフルエンザワクチンなど (3)
柔道と知能指数 (1)
お酒と学力 (2)
たばこと学力 (6)
睡眠と学力 (12)
所得と学力 (1)
学習障害 (5)
北海道学力コンクール (26)
中学受験 (11)
中学 (3)
数学検定 (5)
就学援助 (1)
英語検定 (13)
学級崩壊 (1)
学力テスト (8)
英単語暗記 (1)
冬季講習 (5)
プログラム (4)
夏季講習 (3)
算数オリンピック (14)
定期テスト (18)
高校入試 (75)
裁量問題 (5)
教育費 (2)
塾経営 (56)
部活 (44)
体育 (25)
高卒認定 (1)
中間・期末テスト (23)
札幌開成 (33)
大学入試 (7)
未分類 (2)
日記 (992)
漢字検定 (2)
スマホ (1)
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
90位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
塾・予備校
9位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール
Author:sapporoedu
最近のコメント
めめちん:スマホ(棲魔呆)を持つことによる脳障害 2018.2.2更新 (02/26)
sapporoedu:平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (02/03)
ごんのすけ:平成30年度北海道高校入試(平成30年3月6日実施)の出願状況(当初倍率) (02/01)
ヒロシ:SNSで自殺願望を書き込み事件になる子がまたも (01/06)
sapporoedu:親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (12/26)
9sikiahiru10bee:親からの最悪のプレゼント「電磁波過敏症」 18歳未満のスマホは禁止すべき (12/26)
短足おじさん二世:「脳科学から見るスマホの影響」川島隆太教授講演会に行ってきました 2017/8/10更新 (08/18)
おっちー:電磁波(スマホ等の)で赤血球グチャグチャの動画 2017/5/2 更新 (04/29)
チビの母:部活のやりすぎで将来不妊 部活動の問題点 その1 (03/31)
ふじ:拡散希望ということなので。 子宮頸がんワクチン被害者動画15人 (03/16)
吉良 直樹:部活と不妊 卵子の減少や老化など 部活動の問題点その24 (03/03)
sapporoedu:自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (01/25)
marimo217:自営業の約93%が開業10年以内に廃業 (01/23)
ゆり:部活顧問からのエイズ感染。 since 2016/4 (08/27)
るぼこむ:部活顧問からのエイズ感染。 since 2016/4 (07/25)
友人が元西高生:学祭とか美術館とか (07/15)
みみこ:部活は時間の無駄 部活動の問題点その12 (03/24)
保護者c:現在の異常な部活はほとんど教師のせい 部活動の問題点その10 (02/13)
乾(いぬい) http://53f53.blog.fc2.com:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (01/30)
蝦夷METAL:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (12/27)
トリガミ:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (12/11)
トリガミ:札幌の私立中で悪質いじめ、被害生徒が退学 (12/11)
sapporoedu:スマホと失明 再び (11/11)
しめじ:スマホと失明 再び (11/11)
文々:出てない数字ゲーム (10/09)
sapporoedu:札幌開成中等教育学校は休み時間に生徒がお菓子を食っているのか…… (09/07)
元開成校生:札幌開成中等教育学校は休み時間に生徒がお菓子を食っているのか…… (09/07)
sapporoedu:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (09/06)
nox:スマホ汚染 最終更新 2015年11月2日 (09/06)
汐里:早稲アカ、生徒340人分のスマホなど紛失 (08/25)
最近のトラックバック
ブログランキング
月別アーカイブ
2018年04月 (11)
2018年03月 (23)
2018年02月 (14)
2018年01月 (13)
2017年12月 (11)
2017年11月 (12)
2017年10月 (16)
2017年09月 (14)
2017年08月 (10)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (12)
2017年02月 (7)
2017年01月 (10)
2016年12月 (13)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (11)
2016年08月 (10)
2016年07月 (5)
2016年06月 (16)
2016年05月 (9)
2016年04月 (4)
2016年03月 (6)
2016年02月 (9)
2016年01月 (15)
2015年12月 (11)
2015年11月 (21)
2015年10月 (20)
2015年09月 (10)
2015年08月 (15)
2015年07月 (16)
2015年06月 (17)
2015年05月 (14)
2015年04月 (19)
2015年03月 (23)
2015年02月 (18)
2015年01月 (24)
2014年12月 (25)
2014年11月 (21)
2014年10月 (22)
2014年09月 (19)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (11)
2014年05月 (17)
2014年04月 (14)
2014年03月 (30)
2014年02月 (9)
2014年01月 (9)
2013年12月 (17)
2013年11月 (15)
2013年10月 (13)
2013年09月 (16)
2013年08月 (12)
2013年07月 (11)
2013年06月 (16)
2013年05月 (21)
2013年04月 (19)
2013年03月 (12)
2013年02月 (13)
2013年01月 (9)
2012年12月 (4)
2012年11月 (9)
2012年10月 (11)
2012年09月 (10)
2012年08月 (3)
2012年07月 (3)
2012年06月 (3)
2012年05月 (13)
2012年04月 (10)
2012年03月 (20)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (20)
2011年11月 (12)
2011年10月 (10)
2011年09月 (6)
2011年08月 (8)
2011年07月 (9)
2011年06月 (9)
2011年05月 (11)
2011年04月 (10)
2011年03月 (13)
2011年02月 (13)
2011年01月 (15)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年09月 (4)
2010年08月 (6)
2010年07月 (11)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (7)
2010年03月 (10)
2010年02月 (8)
2010年01月 (9)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (4)
2009年09月 (5)
2009年08月 (7)
2009年07月 (18)
2009年06月 (8)
2009年05月 (13)
2009年04月 (8)
2009年03月 (10)
2009年02月 (14)
2009年01月 (18)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (14)
2008年09月 (7)
2008年08月 (6)
2008年07月 (8)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
2008年04月 (9)
2008年03月 (25)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2005 札幌で個別指導塾開業を目指す三十代男性の日記 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad